- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:デザインコラム・ブログ
-
パッケージデザインをプロに依頼するメリット(理由)とは。
そもそもパッケージって何だろう? 昔、日常の買い物と言えば、量り売りの商品がほとんどでした。当然、商品はそのまま見えますし、持ち帰る時にはポリ袋に入れ、新聞紙や安っぽい包装紙に包んでもらっていたものです。その後、商品自体… -
金色の与える心理効果を活用したデザインの作成例
■金色を活用したデザインサンプル ここぞという時に金色を使う 高級感があり豊かでゴージャスな色合いである金色は、特別な感情をもたらしてくれます。その反面、使いすぎると他を威圧してしまったり下品な印象になって… -
銀色の与える心理効果を活用したデザインの作成例
■銀色を活用したデザインサンプル 銀色は洗練されたシャープな印象のデザインに仕上がる ニューイヤーパーティーのチラシデザインです。都会的なシャープな印象とさりげない高級感で当日の上質な時間を感じさせてくれま… -
パッケージデザインをプロに依頼するメリットとは
いつも使っている化粧品や調味料、お酒などは、必ずパッケージがついています。普段パッケージなんて気にしていないから、あまり意味がないのではないかと思っている人がいるかもしれませんが、そうではありません。パッケージは、その商… -
チラシデザインの料金相場について
デザイン制作サービスを提供しているのは、私たちだけではありません。 一度客観的に、他社状況も含め、チラシデザインにはどのような費用がかかっているのか、一般的にはどういう流れ・オプションが発生するのか等を記述してみました。… -
ロゴマークを作成する前にまとめておきたい情報
ロゴマークは会社やイベントの顔となるものであり、象徴でもあります。会社の印象を良くし、業務内容が相手に伝わるものでなくてはなりません。ロゴマークは経営の哲学、理念を込めたものである必要があります。また、イベントの場合には… -
名刺を制作する際に掲載するべき情報とは?
ビジネスパーソンの必須アイテム「名刺」 社会人のみなさんが毎日持ち歩いているもの。特に初めて会ったひとなどには必ず挨拶と同時に取り出されるアイテム。両手で大切そうに持たれて、人が頭を垂れて受け取るポーズの先にあるのは、名… -
〜デザイナーと役職〜【漫画 頑張れデザイナー】第7話
グラフィックデザイナーの仕事とキャリアについて 営業職が、平社員から主任、課長、部長…と役職を変えながらキャリアアップしていくのに対して、デザイナーってその辺どうなんですか?と聞かれることが時々あります。会社によって全然… -
〜大人もそれぞれ〜【漫画 頑張れデザイナー】第6話
社会人になることへの不安 ずっとこのまま現場だったらどうしよう…と一抹の不安もあったのですが、それも無事解消され、数ヶ月の研修を経て、ようやくデザイン課へ配属となりました。 大きな会社だったこともあり、研修は営業向けのカ… -
白色の与える心理効果を活用したデザインの作成例
■白色を活用したデザインサンプル ある調査によると、日本人は色の中でも特に白い色を好む傾向があるそうです。清潔感があり無垢なイメージのある白い色は、好感を抱きやすく対象のポジティブな魅力を表現してくれます。色調をオフホワ…