- Home
- 法務・知的財産とデザイン
カテゴリー:法務・知的財産とデザイン
法務・知的財産とデザインについて
デザインに関する著作権や知的財産の基本的な知識や、実際の事例などを紹介する専門家監修の記事です。法律の専門家である弁護士、知的財産の専門家である弁理士によって執筆されています。
-
知的財産権に関わる法律について ~ 弁理士がお答えします。
今回はデザイナーやプロダクトなどの企画・設計、開発の方々が知っておいた方が良い「知的財産権に関わる法律」について説明したいと思います。 1. 知的財産権とは 知的財産権制度とは、知的創造活動によって生み出されたものを、創… -
商標権侵害が発生したときについて ~ 弁護士がお答えします。
1. はじめに 皆さん、こんにちは。弁護士の河本です。 今回は「自分の商標権が侵害された!」 そんな場合の一連の流れを見ていきたいと思います。 2. 商標権侵害を発見したら 立ち寄ったお店で自分の商標権が侵… -
著作権法の改正の動向について ~ 弁理士が解説します。
1. 著作権法の改正の動向について 現在、著作権法の改正では海賊版対策について盛んに議論されております。 海賊版問題はクリエイターやデザイナーなどの著作権者の利益を損なう恐れがあり、これまでも法律改正によって著作権者の権… -
民法?改正?デザイナーに何か関係あるの? ~ 弁護士がお答えします。
1.はじめに 皆さん、こんにちは。弁護士の河本です。 皆さん、こんにちは。弁護士の河本です。今回は、前回までと切り口を変えまして、民法という法律について、特にデザイナーの皆さんに関係のある部分を解説したいと思います。 &… -
商標登録出願後の流れについて ~ 弁理士がお答えします。
商標登録出願後の流れについて 弁理士の加藤です。今回のコラムは前回の「商標登録出願したら…どうなるの?」の続きを説明したいと思います。 前回は、 “特許庁へ商標登録出願をすると、特許庁ではその出願… -
デザイナーと下請法について ~ 弁護士がお答えします。
1.はじめに 皆さん、こんにちは。弁護士の河本です。 今回の記事は前回からの続きです。内容は「自分の著作権を侵害されたとき、何か手はないのか?」です(前回の記事をご覧になっていない方は、是非ご一読下さい。)では、早速始め… -
商標登録出願をしたら…どうなるの?通らない時は? ~ 弁理士がお答えします。
弁理士の加藤です。今回のコラムでは前回のコラムの続き「商標登録出願をしたら…どうなるの?」について説明します。 内容が多くなってしまいましたが、少しずつでいいので読み進めてみてください。 最初に… -
自分のデザインが知らない間に使われた!?どうすればいい? ~ 弁護士がお答えします。
1.はじめに 皆さん、こんにちは。弁護士の河本です。 前回までのコラムでは自分の知的財産権を守ためにはどうすればいいか、という視点で記事を書きました。その後の皆さんの反応を拝見しますと、多くの方から「自分の知的財産権が侵… -
著作権を売るときはどうすればいいの?渡してしまって大丈夫? ~ 弁護士がお答えします。
1.はじめに 皆さん、こんにちは。弁護士の河本です。 前回、著作権は売り買いできますよ(財産的価値がある)というお話を書かせていただきましたが、思いの外皆さんからの反応が良かったので、今回も著作権の売り買いに関するコラム… -
商標登録出願前にやっておく4つの事 ~ 弁理士がお答えします。
節分を過ぎて暖かい日と寒い日が交互に来ておりいよいよ春の足音が近づいてきていますね。この気温差の中で風邪やインフルエンザで体調を崩されている方が多いようです。また、コロナウィルスの感染が広がっている様ですので、うがいや手…