スマートフォンの修理をユニークに表現したサービス案内ポスターデザインです。
ガラス戸のような大きいスマートフォンを脚立に上って修理する作業員。現実ではありえないイラストをアイキャッチにしてデザインしたスマートフォン修理サービスのポスターです。
イラストのカラーに合わせて透明感のあるブルーでポスターのヘッダーをデザインし、品のある明朝体でタイトルを表記しました。ユニークな絵柄ながら、スマートでインテリジェンスな雰囲気を漂わせています。
ポスター下半分のスペースには、グレーのドットを薄く敷き、ネットワークをイメージした点と線で描く抽象的な図形も配置しました。チェックボックスを先頭にサービスの特徴を列記し、さらに、アイコンを作成し顧客にとってメリットとなる情報をわかりやすく伝えています。全体に爽やかな色調でデザインし、プロフェッショナルのサービスが受けられる安心感を表現しました。
サービスを視覚化したいポスターデザインで重要なこと
サービスは目で見えるものではありません。デザインだけで具体的なサービス内容をPRするためにはいくつかの手法を使う必要があります。商品のような目で見えるものをPRする場合は、商品そのもののイメージに合わせたポスターが効果的です。
サービスは商品ではないため、具体的なサービス内容を連想させるようなデザインが必要です。具体的なサービス内容を想起させるデザインのポイントとしては、主に次の3点が効果的です。
- 空想世界をデザインに取り入れる
- サービス内容に合わせたカラーコーディネート
- アイコンで伝わりやすく
空想世界をデザインに取り入れる
ポスターを見てもらうための表現方法として「空想世界を取り入れる」手法があります。実際のサービスや商品を抽象的な空想世界のイラストやイメージ画像で表現する方法です。
作例では小さい作業員たちがスマートフォンを修理している空想世界のイラストをメインにしています。スマホ修理業者のポスターのほとんどは、画面が割れたスマートフォンの画像やスマートフォンに絆創膏や包帯が巻かれているイラストが多いです。
空想世界のイラストを入れることで、競合他社との差別化も図れますし、どのようなサービスをしているかが一目で理解しやすくなります。
サービス内容に合わせたカラーコーディネート
カラーコーディネートは具体的なサービス紹介ポスターに重要なポイントです。誠実さをあらわす白、知的なイメージの青、そして強調したいテキストは背景の反対色を使うことでより具体的にメッセージが伝わりやすくなるでしょう。
作例では白と青をベースに強調したいテキストを青背景に映える黄色で構成しました。黄色のフォントで書かれているテキストは「登録業者」であることや「正規サービスプロバイダ」といった権威付けの内容です。信頼性の高い白と青に合わせて権威付けのテキストを反対色で使用しました。
ユーザーの抱えている「この業者は大丈夫なのかな?」といった潜在的な不安を緩和する効果も期待できるでしょう。
アイコンで伝わりやすく
サービスをPRする上でイラストアイコンは重要な素材になります。アイコンがあることでテキストを削減できるうえ、具体的にどのようなサービスを提供しているかが理解できます。
作例ではサービスの強みである「即日対応」と「スピード」、そしてサービスの本質である「修理」の3つのアイコンを掲載しています。アイコンイメージをフォローするように太字のフォント、シンプルな文章でサービスの説明を配置しました。
テキストを読んでもらえなくても、イラストとアイコンを目にするだけで具体的にサービスを連想できるような制作を心がけました。
制作ポスターデザインに対する感想
VOICE
安心クリーンなイメージとガラスの質感を重ねたポスター作成例
小人が修理しているようなユーモラスなイラストにクスッ!
等身大のスマホを数人がかりで修理しているかのようなイラストに、思わず目が止まります。電子機器の修理は専門的。修理内容もブラックボックス化していて預けるのが不安という方がいるかもしれませんが、クスッとできるイラストがあれば安心できるかもしれません。認可済みの修理業者であることを目立つ黄色でアピールしているのもポイントですね。
ガラスの質感にも通じるブルーは安心感と透明性をアピールできる
青色は、知性や信頼感を見る人に感じさせる色です。このポスターデザインでは淡い色が使われていて、スマホやタブレットの硬質なガラスをもイメージさせてくれますね。また、サービスに対する透明性や正確性といったポジティブな印象も伝えてくれる色になっていると思います。ネットワークを意匠化したようなグラフィカルなドットパターンも、平面のポスターに電子の海のような奥行きを与えていますね。
宣伝ポスターデザインの依頼・外注はお任せください
パネル・ポスター広告の作り方が分からない方もご安心ください。格安の作成費用で掲示物の印刷・納品までサポート致します。まずはお問い合わせフォームより無料見積もりをご検討ください。他のポスター業者様・デザイン会社との比較検討も是非行ってみてください。様々なニーズに合わせた啓発・宣伝ポスターを作成致します。
パネル・ポスターデザインの作成依頼〜納品までの流れ
パネル・ポスターデザインの流れ①
見積もり
作成の検討されているパネル・ポスターの部数や仕様・要望等に応じて、見積もりを行います。まずはお問い合わせフォームより連絡をお願い致します。【パネル・ポスターデザインの制作費用について】グラフィックデザインのみの制作・パネル / ポスター印刷込みのデザイン制作、両方の依頼に対応しています。
パネル・ポスターデザインの流れ②
制作情報の提供
パネルやポスターのデザイン作成に必要な掲載文面や素材などを提供いただきます。(掲載文章の考案・アレンジは行なっておりません。法令・業界団体等の広告ガイドラインが存在する場合は、遵守した文章の作成をお願いいたします。)
パネル・ポスターデザインの流れ③
パネル・ポスターデザインの作成
パネル・ポスターデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容を確認いただきます。修正などがあれば、適宜追加納期にて対応いたします。
パネル・ポスターデザインの流れ④
校了〜印刷・納品
ポスターのデザインが校了となりましたら、ご入金確認後に印刷※手配(またはデータ納品、及びその両方)を行います。(※パネル・ポスターの印刷・製造は外部印刷会社へ委託となります。印刷・入稿手配の代行費用等はサービス料金に含まれています。)
ポスターの作成について
■宣伝・販促ポスター制作料金のページへ (印刷料金・送料込み)
ポスターによる販促は、BtoCの事業以外でも必要になることが多々あります。看板の代わりにしたり、商品や企画の宣伝をしたりと、ポスターの用途も様々です。多様な業種・ニーズのポスター作成に対応しています。ポスター・パネルの外注、製作依頼はお任せください。