和の要素を含んだフランス料理店の渋いロゴデザインです。
一見フランス料理店のようには見えない、料亭のようなデザインです。筆書きとカッチリとしたロゴタイプの組み合わせが、モダンな雰囲気を醸し出します。
ロゴ作成例に関する考察
カジュアルフレンチのロゴの、飾らない伝え方
フランス料理というと、ドレスコードがあって高級なコースしかないという印象を持たれがちですが、近年では洋食のマナーを知らなくても気軽に食べられるようなカジュアルフレンチレストランも多く登場しています。とはいえ、フランス料理というだけで、やはり敷居が高いというフレンチの固定観念を持っている人もいますので、気軽に入ることができる店であるということをアピールするために、ロゴマークを工夫してみるというのも一つの方法です。
こちらの店舗は炉端焼きで楽しむフレンチレストランです。カジュアルフレンチといっても、どれくらいのカジュアルさなのかがわかりにくい店舗も多いですが、こちらはロゴデザインは和の要素を加えることで、お箸で食べる事ができそう…などといった事が想像できるようになっています。フレンチレストランというと筆記体などの流れるような書体で英語やフランス語表記をしているところも多いですが、書道のような書体で炉端と大きく記入され、さらにその下は店名を太めの文字で、いずれも日本語で書いてあります。
ロゴタイプだけでも、遊び心は生み出せる
モダンな雰囲気を醸し出しており、それでいて安っぽさのない骨太な印象を与えられます。文字だけのロゴというのは堅苦しい印象を与えがちですが、ポップな書体との組み合わせによって親しみやすさがアップしており、若い世代でも来店しやすい雰囲気になっています。上部の炉端の文字は漢字で書かれており、さらに書体風にすることで老舗のブランドであるというイメージになっていますし、それに反して下のカタカナ部分は直線的な文字でモダンな印象を与えています。炉端は画数が多いため、サイズは大きめになっているものの、文字の線は細くなっており、下は太めの線ですが、サイズを小さくすることでうまくバランスを取っています。
フレンチ特有のお洒落さを前面に押し出すというよりは、気軽に楽しむことができるというコンセプトで作成されていますので、幅広い年代の人に好まれやすいのではないでしょうか。炉端の店は男性に人気がありますし、フレンチは女性が興味を持ちやすいため、それぞれの良さを融合して作られたこちらのデザインは、カップルでも気軽に入りやすいですし、これまで訪れたことがない人も、興味を持ちやすいデザインと言えそうです。一色だけ、そして文字だけで作られているロゴマークながら、バランスや線の太さ、サイズなどをしっかり考えて作られているデザインです。
制作ロゴデザインに対する感想
堂々とした印象のロゴだと感じました。
フレンチレストランというと、フランス料理を提供する店というのが定番ですが、フランス料理を提供するレストランの場合には、とにかくおしゃれさを重要視する傾向にあります。フランスの場合にはおしゃれさを重要視するでしょうが、日本でフレンチレストランを営業する場合には、必ずしもフランス料理を提供するようなロゴデザインにするとは限りません。このロゴデザインを見るとわかるでしょうが、フレンチレストランでありながら、和食屋を彷彿させるように作成されています。
炉端と大きく記載されているのですが、その下にフレンチと書かれていることから、和食ではなくフランス料理を提供する店であることがわかるでしょう。このように日本語で堂々と記載することで、一般的なフレンチレストランよりも気軽に入れるようになります。昔から営業している人気の老舗のような雰囲気もありますし、格式の高さも感じることができます。墨を使って筆で書いたような字はとても温かみがあるので、好印象を与えられるでしょう。
※【セミオーダープラン】でご依頼のロゴは、お客様から提供いただいたオリジナルの原案(図案・アイデア)に基づいてロゴ作成を行っています。
飲食店ロゴデザインの依頼・外注はお任せください
起業して会社のロゴが必要な方、ロゴマークの作り方に悩まれている方...じっくり作成するプランから格安プランまで予算に応じてご依頼いただけます。まずはお問い合わせフォームより無料見積もりをご検討ください。他のロゴ制作業者様・デザイン会社との比較検討も是非行ってみてください。会社ロゴから個人のロゴまで、業態・規模問わず作成致します。
ロゴの作成依頼〜納品までの流れ
ロゴデザインの流れ②
ヒアリングシートへの記入
当サービスより送付するヒアリングシートに記入をお願い致します。セミオーダープランの場合は事前に【お客様が考案したオリジナルの図案】も提供いただきます。
ロゴデザインの流れ③
ロゴの作成
ヒアリングシートの内容を参考にロゴデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容をご確認いただきます。修正などがあれば、ロゴ案を選定いただき、適宜追加納期にて対応いたします。(セミオーダープランの場合は、初回提案段階のみ無料でのキャンセルが可能です。フルオーダープランは、着手金として50%の料金を事前にお支払いいただきます)
ロゴデザインの流れ④
完成・お支払い・納品
提案ロゴデザインが校了となりましたら、ご入金確認後にロゴデータの納品を行います。
※【商標調査&登録+ロゴ作成プラン】は進行方法が上記と異なります。別途お問い合わせください。
飲食店ロゴの作成について
■飲食店・レストランロゴ制作料金のページへ
和食や中華、フレンチやイタリアン、鉄板焼きやラーメン、カフェや食堂など外食産業には多彩な種類が存在します。街へ出ればたくさんのお店が軒を並べ、WEB上でもたくさんのホームページがヒットします。そのような中でお店選びをする人に訴えかけるのがお店のコンセプトを形にしたロゴマークです。思わず入ってみたくなるようなユニークなロゴやこだわりの味を提供してくれそうな達筆な筆文字など、お店の個性を表現するにはロゴマークは欠かせません。飲食店・レストランロゴの外注、製作依頼はお任せください。