中世ヨーロッパ貴族のような世界観を表現したコンセプトカフェのロゴデザイン。
装飾的な十字架の上に天を仰ぐ大きな鳥のシルエット。十字架の前には貴族や戦士が持つような立派な剣がクロスし、それに重なるように店名ロゴを大きく配置しました。
中世ヨーロッパの影響 – ダークファンタジーの背景
貴族をコンセプトにしたカフェ&バーに相応しく、中世ヨーロッパやゲームの中の世界を思わすような重々しいダークファンタジーをベースに世界観を構築しました。
ブラックとワインレッドのコントラスト
カラーはブラックとワインレッドを使い、気高くも熱い魂を感じるような雰囲気を大切にしました。店名のロゴタイプもセリフ部分の装飾が特徴的なデザインフォントを使い、貴族らしいゴージャスな雰囲気を表現しています。
制作ロゴデザインに対する感想
VOICE
ファンタジーゲームの世界観を感じるロゴデザイン作例
冒険ごころを刺激するモチーフと色使い
血や冷たい鋼を思わせるダークなカラーが、一気に世界観へ引き込んできます。羽ばたく鳥や装飾のついた十字架、刃を合わせた剣。物語やゲームでこの世界観に浸った経験のある人ならば、誰もが心踊らずにはいられないモチーフがたくさん組み合わさって一つのロゴを構築しています。夢中になった時間が蘇るような、ワクワクできるロゴです。縦に長い長方形にすることで、重厚になりすぎず、現代的な質感になっているように感じられます。
必要な情報は読みやすいフォントで視認性もクリア
装飾的なアルファベットで店名が表記されていますが、「cafe&bar」という業態は、読み取りやすいフォントで表されています。モチーフが多いとアルファベットが埋もれてごちゃごちゃしてしまう場合もがありますが、こちらは文字に白いフレームがあるので、スッキリしていますね。モチーフの上に文字を重ねることで奥行きが生まれ、より中世ヨーロッパの紋章らしさを感じられるようになっています。
紋章を用いたカフェ・バーのロゴが与える印象
紋章はもともと、戦場で騎士や自軍を識別するために使われていました。そのデザインはそれぞれ独自のものであり、世代を超えて受け継がれることが多かったのです。最近では、紋章は一族や企業の価値観や遺産を象徴するものとなっています。貴族的なモチーフがカフェやバーのロゴデザインとして魅力的に映る理由はいくつかあります。まず、洗練された雰囲気や上品さが感じられること。次に、カフェに優雅さや気品を与えることです。高級感を出すことで、お酒や食事を楽しみたいお客様を惹きつけることができるかもしれません。
壮麗で冒険心を刺激する印象〜カフェ&バーの紋章風ロゴデザイン
コンセプトカフェのロゴデザインは、中世ヨーロッパ貴族のような世界観を表現し、装飾的な十字架と天を仰ぐ大きな鳥のシルエットが特徴的です。剣がクロスし、その上に店名ロゴを大きく配置することで、貴族や戦士の気高さが感じられます。
・ブラックとワインレッドの調和
ブラックとワインレッドのカラーは、気高くも熱い魂を感じさせる雰囲気を演出し、貴族らしいゴージャスな雰囲気が表現されています。ファンタジーゲームの世界観を感じさせるデザインは、冒険心を刺激するモチーフと色使いで、夢中になった時間が蘇るようなワクワクできるロゴとなっていますね。
・壮麗な印象で心をつかむ
この紋章風ロゴデザインは、貴族がテーマのカフェ&バーに相応しく、壮麗で冒険心を刺激する印象を与え、お客様に印象的で魅力的な雰囲気を提供するのではないでしょうか。
※【セミオーダープラン】でご依頼のロゴは、お客様から提供いただいたオリジナルの原案(図案・アイデア)に基づいてロゴ作成を行っています。