有機野菜ブランドの安心感を与えるロゴマークです。
食品への不安が払拭できない昨今の状況の中で、消費者に安全・安心を伝えるツールとして有効活用できるロゴに仕上げました。水と太陽の元で活き活きと育つ野菜をイメージしたブランドを体現するロゴです。
ロゴ作成例に関する考察
農作物のブランディングを助けるロゴ制作例
食の安全にまつわる問題は、今や国をあげて取り組むべき課題となり、昔よりも産地や成分、その栽培方法などに関心を持つ消費者は増えてゆく傾向にあります。そんな中で、食の安全と密接に結びついて、日夜その解決に全力を尽くしている農業関係者の方々にとって、自らの理念や商品の安全性・信頼性をうったえていくことは、単に広報活動として片づけることはできない魂の叫びであると言っても過言ではないでしょう。
とはいえ、全ての商品に、その主張やセールスポイントを文書化して添付するわけにはいきませんから、ほんの少しの表現で様々な要素を伝えることができるロゴマークの果たす役割は、非常に大きなものとなってきます。商品にペタリとシール化して貼るだけで、安全性やブランド力、果ては産地や栽培方法まで余すところなく伝えられるロゴマークを作成することができたら、日本中の農業生産者の方にとって、これほど心強いことはないでしょう。しかし、それほど多くの要素を詰め込んだロゴの作成は、言葉で言うほど簡単なものではありません。表現してゆきたいテーマが多ければ多いほど、それらをまとめてデザイン化する能力には高い水準が求められることになります。ロゴデザインはプロのノウハウの結晶であると言えます。
色も形状も、全てを情報の発信源とするデザイン
まず、一見して誰もが親しめる印象を放つこのロゴは、明るめの三原色に自然を思わせる爽やかな緑を採用した、非常にポップなカラーリングになっています。それぞれの配置に見合った意味合いを含むカラーになっていることは、すぐに想像がつきますね。光あふれる環境で水耕栽培された元気な野菜が笑顔で手を振っているようなデザインに、暖かさを感じさせる赤いリボンをあしらうことによって、更なる安全性を強調させることに成功しています。また、植物を単にそのまま使用するのではなく、キャラクター化することによって、この野菜が有機栽培で育てられていることも表現し切った情報量の多いロゴマークとなっています。
この小さなデザインの中に、育てられている環境や方法、安全性、ブランド力を余すことなく詰め込むことが出来ています。このロゴマークのシールが貼られている野菜と、何も貼られていない野菜を比較してみると、確実にこちらに手が伸びるような訴求力の高さも、実現しています。このロゴマークは、ひとつの存在で多くの意味を内包しながら、それを積極的にアピールしてゆくという役割を果たしています。
制作ロゴデザインに対する感想
安心してかじりつけそうな、お墨付き感のあるロゴ。
これは可愛らしいロゴデザインですね。葉っぱが三枚あって、その中央に笑顔が描かれて、それがなんとも可愛らしいんですよね。なんか自分好みの人を見つけたような顔をしていると思いませんか?このロゴは有機野菜ブランドのロゴということで、モチーフは野菜だと思いますけれども、何かその野菜が、自分を美味しい料理にしてくれそうな人を見つけて、笑みを浮かべているような雰囲気があります。
その印象を決定付けているのは、その顔の横に描かれた小さなハートマークですよね。にこっとした瞬間にハートマークが出てきたかのような、漫画的な面白さと親しみやすさにみちていると思います。
そしてまた、このロゴには、安心、安全といったものを感じ取ることもできますね。こんな可愛い顔で笑う野菜さんは、間違いなく、のびのびと育ってきたに違いありません。日光を浴びて、水を吸い上げて、実に健康的に育ってきたと思うのです。そういったイメージを消費者に印象付けることで、ここの野菜は安心して食べられるとか、体に良さそうだとか、購入の意欲を促進することができるんですよね。そしてその下のリボンが、まるでプレゼントとしてラッピングされたかのようなイメージを演出しており、それによって何か自然からの贈り物であるかのような、見ているだけで嬉しく、楽しくなってくるようなデザインになっているんですよね。ブランドの宣伝とともに、野菜というものの美味しさや大切さを教えてくれる面白いロゴマークです。
ブランド名よりも、ロゴデザイン全体を覚えて欲しいという気持ちを感じます。
ロゴデザインは文字だけではなく、絵も重要になってくるのですが、通常企業であれば企業名やブランド名などは必ず記載します。絵と文字のバランスがとても重要になるのですが、どのような業種なのかによって、絵を大きくするべきか、文字を大きくするべきかが変わってきます。企業だけではなく、商店や飲食店でも同じです。では、野菜を取り扱っているような場合にはどうするのでしょうか。自分たちで作るのであれば、作っている野菜をかわいくアレンジして、ゆるキャラのようにするのがよいかもしれませんね。
このロゴデザインは、真ん中に野菜を用いているだけではなく、ゆるキャラのように親しみのある顔が描かれていますし、植物には絶対必要な水も描かれています。文字が書かれている部分は旗の形になっており、野菜を取り囲むように太陽を模した円が描かれています。硬い感じの企業には合わないものの、野菜を販売する、野菜をアピールするためにはとても親近感がありますし、野菜嫌いの子供でも好感を持てるようなロゴデザインに仕上がっています。
※【セミオーダープラン】でご依頼のロゴは、お客様から提供いただいたオリジナルの原案(図案・アイデア)に基づいてロゴ作成を行っています。