ギフトサービスのカラフルでキュートなロゴデザインです。
丸みのあるロゴタイプで構成された親しみあふれるサービスロゴです。弾むようなフォルムと、色とりどりのデザインが、ギフトというサービスのワクワク感を表現しています。
制作ロゴデザインに対する感想
万人に好かれるロゴデザインだと思います。
「誰かへのプレゼントを選び際には、もらう人が喜んでくれるかどうか気になるものであり、モノを厳選するのは当然のことながら、それを手にした瞬間を演出してくれるパッケージも大切な役割を果たしています。こちらのロゴデザインはまるで弾むココロを表現したようなフォントにこだわりながら、決してポップすぎない程度にバランスされているため、違和感のない汎用性があり、使いやすいデザインとなっています。
また、それぞれの文字の色使いも絶妙です。“Gift’S”以外の部分はシックなカラーとなっておりますが、もしこれらが別の色使いであった場合、とても目にウルサイ印象となり、安っぽささえも感じてしまうことでしょう。反面、”Gift’S”の色使いがこの組み合わせでなければ、地味で存在感のないものと感じてしまいます。隣り合う文字同士の色の相性もバツグンであり、これ以外の組み合わせはなかなかイメージできません。数多くのラインナップを取り扱うギフトサービスだからこそ、万人受けするこちらのロゴデザインはピッタリといえるでしょう。」
カラフルなのにまとまりを感じる点が面白いロゴマークです。
「Gift’sの部分のポップなカラーが目を引きます。全体的に調和が取れており見ていて楽しげな雰囲気が伝わってくるように思いました。これは、フォントの丸みのあるデザインと大きさが絶妙であるからだと思います。角張ったフォントだったり、これ以上大きすぎると、少し賑やかすぎて落ち着かない印象を持っていたかもしれません。このロゴデザインなら、ギフトサービスのワクワク感がうまく表現されていて好感が持てます。
個人的に、「i」「f」「t」の末尾がそれぞれ部妙に違う向きを向いているところが、踊っているように見えて面白かったです。丸みのあるフォントも音符のように見えるので、よりウキウキした雰囲気が表現されているように思えました。「SP」の大きさもちょうどよく、灰色の穏やかな印象でデザインに適度な落ち着きを加えてくれているところも素敵です。この「SP」の文字があることで、しっかり仕事をしてくれそうな信頼できる印象がプラスされているように思えます。カタカナの文字部分は、丸みはありますが視認性が高いので、しっかりと必要な情報が伝わってきてわかりやすかったです。中には英語が苦手な方もいると思いますが、このカタカタの部分があることで老若男女に問題なく意味が通じるロゴに仕上げられていると推測します。」
※掲載ロゴデザインのモックアップ・使用例はイメージです。実際のロゴの仕上がり・活用例とは異なる場合がございます。
※【セミオーダープラン】でご依頼のロゴは、お客様から提供いただいたオリジナルの原案(図案・アイデア)に基づいてロゴ作成を行っています。
商品ロゴデザインの依頼・外注はお任せください
起業して会社のロゴが必要な方、ロゴマークの作り方に悩まれている方...じっくり作成するプランから格安プランまで予算に応じてご依頼いただけます。まずはお問い合わせフォームより無料見積もりをご検討ください。他のロゴ制作業者様・デザイン会社との比較検討も是非行ってみてください。会社ロゴから個人のロゴまで、業態・規模問わず作成致します。
ロゴの作成依頼〜納品までの流れ
ロゴデザインの流れ②
ヒアリングシートへの記入
当サービスより送付するヒアリングシートに記入をお願い致します。セミオーダープランの場合は事前に【お客様が考案したオリジナルの図案】も提供いただきます。
ロゴデザインの流れ③
ロゴの作成
ヒアリングシートの内容を参考にロゴデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容をご確認いただきます。修正などがあれば、ロゴ案を選定いただき、適宜追加納期にて対応いたします。(セミオーダープランの場合は、初回提案段階のみ無料でのキャンセルが可能です。フルオーダープランは、事前に着手金として50%の料金を事前にお支払いいただきます)
ロゴデザインの流れ④
完成・お支払い・納品
提案ロゴデザインが校了となりましたら、ご入金確認後にロゴデータの納品を行います。
※【商標調査&登録+ロゴ作成プラン】は進行方法が上記と異なります。別途お問い合わせください。
商品・ブランドロゴの作成について
■ブランドロゴ制作料金のページへ
ブランドは、目に見える商品ばかりではなく、サービスを提供して顧客満足を得る形態のものも数多く存在します。形がないものや曖昧なものこそイメージが大切で、ブランドが掲げるコンセプトやサービスイメージをロゴマークという形に落とし込むことで、ユーザーからの認知が得やすくなります。イメージに合わせたカラーや書体、デザインで形づくるブランドロゴの外注、製作依頼は当サービスにお任せください。