個人ブログのタイトルロゴデザインを制作しました。
飾りのないロゴタイプはスタイリッシュな印象を与える反面、お堅いイメージを与えかねません。筆記体で個人のサインのようなデザインを加えることで、お洒落な印象をキープしならもブログの気軽さを残したロゴデザインに仕上げました。
制作ロゴデザインに対する感想
手書きの署名のような部分と、はっきりした「BLOG」の組み合わせが面白いです。
個人ブログということですが、ロゴでも他のブログと差別化できることがよくわかりました。非常にシンプルかつ個性的で人目を引きつけるデザインです。個人ブログをどのようにロゴデザインに仕上げるのか興味がありましたが、思っていた以上にシンプルで驚きました。凝ったデザインに仕上げることもできるのでしょうが、逆にシンプルな方が難しいのではないかと考えています。フォントを変えるだけで魅力的なロゴに仕上げているところが凄いです。「BLOG」の部分だけだとしたら少し固い印象がありますが、筆記体と組み合わせることで軽やかでオシャレに仕上がっています。どんなコンテンツがあるのだろうと自然と気になります。
また、署名が入っていることで、ブログ内容に自信があることをさりげなく表現しているのではないかと思いました。気軽に作れる分ブログの数は多いですが、その中から信頼できるものを見つけるのは大変です。このように署名のようなデザインがあることで、見てみようかなという気にさせてくれるように思えます。背景に写真を持ってきても親和性が高く、自由に使える良いデザインだと思いました。ブログを作る時にロゴを依頼してみたくなります。
ゴシックフォント+署名。シンプルなデザインが逆にイイ!
フォントの部分と署名の組み合わせ、決して複雑なデザインではないと思います。でも、この発想は私には、なかったからすっごく新鮮でした。個人のブログということもあって、署名の部分がそのままその人の「サイン」に見えるので、「ということはかなり自信があるブログなんだな」と思えるのは、面白いと思います!少なくとも、このロゴデザインからブログにありがちな「安っぽさ」を感じることはありません。むしろ、しっかりとした「読みもの」としてのブログをロゴデザインから、想像することができるし、ちょっとどんなブログか気になりました!やっぱりブログって、誰でも書ける反面、その質が問われますよね。適当にそれらしく見せることは出来ると思うんですが、やっぱりプロがしっかりとデザインすることで、シンプルなデザインであってもココまで洗練されたものになるのか……と1人で勝手にびっくりしています。
それに、改めて「このロゴを使ったら、どう見えるんだろう?」という部分を考えると、シンプルなロゴだから、色んなところに使えそうです。どんな写真の上にのせても、ロゴが主張しすぎないから、あんまりデザインにお金をかけられない個人ブログの人からすれば、使いやすいんじゃないかな~と勝手に思いしました。いや~それにしても、ゴシックフォントと署名というシンプルな組み合わせだけで、ここまで見る人に伝えたいメッセージを伝えられるなんて、ロゴデザインって奥が深いんですね!
※【セミオーダープラン】でご依頼のロゴは、お客様から提供いただいたオリジナルの原案(図案・アイデア)に基づいてロゴ作成を行っています。
ロゴデザインの依頼・外注はお任せください
起業して会社のロゴが必要な方、ロゴマークの作り方に悩まれている方...じっくり作成するプランから格安プランまで予算に応じてご依頼いただけます。まずはお問い合わせフォームより無料見積もりをご検討ください。他のロゴ制作業者様・デザイン会社との比較検討も是非行ってみてください。会社ロゴから個人のロゴまで、業態・規模問わず作成致します。
ロゴの作成依頼〜納品までの流れ
ロゴデザインの流れ②
ヒアリングシートへの記入
当サービスより送付するヒアリングシートに記入をお願い致します。セミオーダープランの場合は事前に【お客様が考案したオリジナルの図案】も提供いただきます。
ロゴデザインの流れ③
ロゴの作成
ヒアリングシートの内容を参考にロゴデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容をご確認いただきます。修正などがあれば、ロゴ案を選定いただき、適宜追加納期にて対応いたします。(セミオーダープランの場合は、初回提案段階のみ無料でのキャンセルが可能です。フルオーダープランは、着手金として50%の料金を事前にお支払いいただきます)
ロゴデザインの流れ④
完成・お支払い・納品
提案ロゴデザインが校了となりましたら、ご入金確認後にロゴデータの納品を行います。
※【商標調査&登録+ロゴ作成プラン】は進行方法が上記と異なります。別途お問い合わせください。
■チーム・団体・その他ロゴ制作料金のページへ
テーマに沿って開催されるイベントやチームを組んで活動するサークルや団体。同じ思いや趣向を持つ人々が集まる団体が掲げる目印として、ロゴマークは非常に有用です。イベントの開催案内サイトやサークルの勧誘チラシ、チームTシャツやユニフォーム、SNSのアイコンなど、ロゴマークがあることでイベントやチームをビジュアルで表現し、連帯感を共有することができます。イベントやサークル、各種団体のロゴデザインの外注、製作依頼なら当サービスにお任せください。