データの蓄積とその有効利用をイメージした医療データベースのロゴデザインです。
日本における小児期発症の心疾患に関するデータを収集蓄積し、治療の発展向上に貢献する医療データベースのロゴマークをデザインしました。
枝が大きく3つに分かれる樹をシンボルとし、それぞれの枝には、青・緑・赤の葉がついています。葉はグラデーションで色味に変化を持たせ、データの有効活用が、医療現場におけるさまざまな場面でより良い結果に結びつき、さらなる発展に寄与していることをイメージさせます。樹の後ろには、データの蓄積を意味するハードディスクが象徴的に描かれ、金色に色づけることで、その重要性・希少性を示唆しています。
上下を囲むロゴタイプはすっきりとしたサンセリフ体を使い、堅実でインテリジェンスな雰囲気で仕上げました。
制作ロゴデザインに対する感想
VOICE
色を効果的に使ったロゴデザインですね。
3色を効果的に使った木のイラストが特徴的
青、緑、黄それぞれのグラデーションで表現された木のイラストに、まず目を惹かれます。データの活用に様々な用途があること、データという1本の木の幹から枝葉が形成され、社会に役立てられていることがシンボリックに表現されています。蓄積されたデータをあらわすオレンジ色のオブジェクトと合間って、地に足のついたしっかりした印象を見る人に与えてくれます。
ネイビーの文字は信頼感をあらわすのに効果的
ネイビーは知性や信頼といったイメージを想起させる色で、医療や法律といったインテリジェンスを発揮すべきロゴによく用いられている色ですが、ここでもロゴに真面目な印象を醸し出してくれています。色が多く使われていて、グラデーションで表現されるなど賑やかな雰囲気もありますが、サービス名がネイビーの落ち着いたイメージであしらわれることで、グッと知的なイメージが出てきます。誰が見ても読みやすいシンプルなフォントもポイントですね。
※【セミオーダープラン】でご依頼のロゴは、お客様から提供いただいたオリジナルの原案(図案・アイデア)に基づいてロゴ作成を行っています。
ロゴデザインの依頼・外注はお任せください
起業して会社のロゴが必要な方、ロゴマークの作り方に悩まれている方...じっくり作成するプランから格安プランまで予算に応じてご依頼いただけます。まずはお問い合わせフォームより無料見積もりをご検討ください。他のロゴ制作業者様・デザイン会社との比較検討も是非行ってみてください。会社ロゴから個人のロゴまで、業態・規模問わず作成致します。
ロゴの作成依頼〜納品までの流れ
ロゴデザインの流れ②
ヒアリングシートへの記入
当サービスより送付するヒアリングシートに記入をお願い致します。セミオーダープランの場合は事前に【お客様が考案したオリジナルの図案】も提供いただきます。
ロゴデザインの流れ③
ロゴの作成
ヒアリングシートの内容を参考にロゴデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容をご確認いただきます。修正などがあれば、ロゴ案を選定いただき、適宜追加納期にて対応いたします。(セミオーダープランの場合は、初回提案段階のみ無料でのキャンセルが可能です。フルオーダープランは、事前に着手金として50%の料金を事前にお支払いいただきます)
ロゴデザインの流れ④
完成・お支払い・納品
提案ロゴデザインが校了となりましたら、ご入金確認後にロゴデータの納品を行います。
※【商標調査&登録+ロゴ作成プラン】は進行方法が上記と異なります。別途お問い合わせください。
■チーム・団体・その他ロゴ制作料金のページへ
テーマに沿って開催されるイベントやチームを組んで活動するサークルや団体。同じ思いや趣向を持つ人々が集まる団体が掲げる目印として、ロゴマークは非常に有用です。イベントの開催案内サイトやサークルの勧誘チラシ、チームTシャツやユニフォーム、SNSのアイコンなど、ロゴマークがあることでイベントやチームをビジュアルで表現し、連帯感を共有することができます。イベントやサークル、各種団体のロゴデザインの外注、製作依頼なら当サービスにお任せください。