都市と農業をテーマにした援農プロジェクトのロゴデザインです。
都市部にある企業と地方にある農家を「援農ボランティア」でつなぐプロジェクトのロゴマークを、丸みのあるサンセリフフォントをベースにしてデザインしました。
自然や野菜をイメージさせるグリーンをベースカラーに、「K」の下部には鍬、「h」の縦ラインには双葉のモチーフをデザインし、一目で「農業」や「自然」に関わる事業であることを理解させます。全体に角がないやわらかい雰囲気で、農業支援の輪を広げるフレンドリーなイメージでデザインしました。
制作ロゴデザインに対する感想
VOICE
ロゴデザインからプロジェクトの前向きさと優しいイメージが伝わってきます。
アルファベットを並べた、スッキリとした印象のロゴデザインですが、どこかかわいらしい雰囲気に。小文字の丸みを活かし、優しいイメージに仕上げています。葉っぱがあらわれたり、農具である鍬が施されていたりと、文字に遊びを加えて楽し気な雰囲気にも。援農プロジェクトらしいアイテムを施し、プロジェクトの目的をさり気なく伝えているのでしょう。農業や自然をあらわすロゴらしく明るい緑でまとめられていますが、ところどころに黄色を加えることで、よりポップな印象に。
ワード全体に明るさがでることで、都市と農家をつなぐプロジェクトが前向きなものに捉えられそうです。文字間には少し空間もあるため、それぞれが独立し、個性を持っているようにも感じました。まるでほどよい距離感を保ちつつも、仲良く整列しているかのようです。都市部の企業と地方にある農家という遠い距離を近づけつつ、同じスタート地点に並んでもらっているかのように見えました。「農業支援」という単語だと難しく捉えられてしまいますが、プロジェクトのシンボルを工夫することで、親しみやすく思ってもらえそうです。
※【セミオーダープラン】でご依頼のロゴは、お客様から提供いただいたオリジナルの原案(図案・アイデア)に基づいてロゴ作成を行っています。
ロゴデザインの依頼・外注はお任せください
起業して会社のロゴが必要な方、ロゴマークの作り方に悩まれている方...じっくり作成するプランから格安プランまで予算に応じてご依頼いただけます。まずはお問い合わせフォームより無料見積もりをご検討ください。他のロゴ制作業者様・デザイン会社との比較検討も是非行ってみてください。会社ロゴから個人のロゴまで、業態・規模問わず作成致します。
ロゴの作成依頼〜納品までの流れ
ロゴデザインの流れ②
ヒアリングシートへの記入
当サービスより送付するヒアリングシートに記入をお願い致します。セミオーダープランの場合は事前に【お客様が考案したオリジナルの図案】も提供いただきます。
ロゴデザインの流れ③
ロゴの作成
ヒアリングシートの内容を参考にロゴデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容をご確認いただきます。修正などがあれば、ロゴ案を選定いただき、適宜追加納期にて対応いたします。(セミオーダープランの場合は、初回提案段階のみ無料でのキャンセルが可能です。フルオーダープランは、事前に着手金として50%の料金を事前にお支払いいただきます)
ロゴデザインの流れ④
完成・お支払い・納品
提案ロゴデザインが校了となりましたら、ご入金確認後にロゴデータの納品を行います。
※【商標調査&登録+ロゴ作成プラン】は進行方法が上記と異なります。別途お問い合わせください。
■チーム・団体・その他ロゴ制作料金のページへ
テーマに沿って開催されるイベントやチームを組んで活動するサークルや団体。同じ思いや趣向を持つ人々が集まる団体が掲げる目印として、ロゴマークは非常に有用です。イベントの開催案内サイトやサークルの勧誘チラシ、チームTシャツやユニフォーム、SNSのアイコンなど、ロゴマークがあることでイベントやチームをビジュアルで表現し、連帯感を共有することができます。イベントやサークル、各種団体のロゴデザインの外注、製作依頼なら当サービスにお任せください。