危機感を喚起する強い配色でデザインした保険請求サービスのチラシです。
赤みが強いオレンジ色を全面に使い、「請求漏れ」というハッとするワードを大きく配置して危機感を強く感じさせる火災保険請求サポートサービスのチラシを制作しました。
家屋の破損を火災保険でカバーできることを知らず、修繕工事をしようとしている方にとって驚きの情報となり得る保険請求の適用ケースを、画像と金額を合わせた具体例として掲載し、危機感の強いキャッチコピーとともに、驚きと焦りを表現するイラストを合わせてデザインしました。
具体例の下には、火災以外でも保険金請求の対象になる旨をはっきりと明記し、その上で、支払いに至らない場合は費用が発生しないことも丁寧に説明しています。
危機感とそれに対する行動、そして安心してサービスを受けられる流れを縦のラインで明快に構築し、インパクトのあるデザインで目に留まりやすく制作しました。
火災保険請求サポートサービスのチラシを作る時に考えたいこと
火災保険請求サポートサービスでは火災保険に加入しているお客様が、保険の請求漏れをしてしまいがちな住まいのトラブルを明らかにし、その請求をしっかりサポートします。チラシによって多くの方が見過ごしてしまっている住まいのトラブルが、火災保険の対象になることが伝えられれば、サービスの利用につなげられるでしょう。
実例写真を提示して注意喚起する
生活に支障のない住まいのトラブルは多くの方が見過ごしてしまっています。チラシでは具体的に発生頻度の高い基礎・壁・土間コンクリートのヒビ割れや、雨樋・雨戸の変形などを写真で紹介し、火災以外でも火災保険請求の対象であることを知ってもらいます。「この程度の問題は仕方がない」と考えていた方も、その写真を見ることでサービスの利用に促せるでしょう。
お客様が損をすることがないことを伝える
火災保険請求サポートサービスを利用しても、保険金の支払いが認められなかった場合、お客様は金銭的に損をしてしまうことになります。チラシでは保険金支払いに至らなかった場合は、費用が発生しないことをはっきりと記載する必要があるでしょう。自分が損をしてしまうことがないと分かれば、安心してサービスの利用を検討してもらえます。
問い合わせ先を明らかにする
連絡に手間のかかるサービスは問い合わせを後回しにされてしまったり問い合わせ自体を忘れられてしまったりすることがあります。電話番号・URL・メールアドレスの表示だけでなく、QRコードを使用して簡単に問い合わせができることをアピールしましょう。
制作フライヤー・チラシデザインに対する感想
VOICE
危機感をダイレクトに訴えかける強い色のチラシデザイン
赤みがかったオレンジ色が「危険」を知らせる
火災報知器や立ち入り禁止の看板など、非常時や危険を知らせるアイテムには赤色や黄色といった強い色が使われています。人間の本能に「危ない!」と直接訴えかける色として知られている色も、オレンジ寄りにすると少しマイルドに。ですが全体がオレンジ色なので、請求漏れに対する危機感をダイレクトに指摘できるインパクトもしっかり演出されています。
実際の写真と大きな請求金額で印象を残すチラシ
住居の変形やキズといった実際の写真と、請求金額例を具体的に掲示することで「請求漏れ」がいかに危険でリスクのある状態であるかをアピールしています。困った表情の中年夫婦は親しみやすくやわらかいタッチのイラストですが、喫緊に見直ししないとたいへんだぞ、という現状をストレートに表現しています。強い色と衝撃的な写真でインパクトを与えていますが、社名は白い背景にくっきりとしたフォントを使ってあらわしているので、力強い味方といった印象が。太めで大きな文字は、ピンチの時に姿を見せるヒーローといったイメージです。
■QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
※掲載しているチラシデザインサンプル・モックアップはイメージです。実際の用途・サイズ・仕上がりとは異なる場合がございます。宣伝チラシデザインの依頼・外注はお任せください
フライヤー・チラシ広告の作り方が分からない方もご安心ください。格安の作成費用で印刷・納品までサポート致します。まずはお問い合わせフォームより無料見積もりをご検討ください。他のチラシ業者様・デザイン会社との比較検討も是非行ってみてください。様々なニーズに合わせた販促・集客・宣伝チラシ広告を作成致します。
フライヤー・チラシデザインの作成依頼〜納品までの流れ
フライヤー・チラシデザインの流れ①
見積もり
作成の検討されているチラシの部数や仕様・要望等に応じて、見積もりを行います。まずはお問い合わせフォームより連絡をお願い致します。【チラシデザインの制作費用について】グラフィックデザインのみの制作・チラシ印刷込みのデザイン制作、両方の依頼に対応しています。
フライヤー・チラシデザインの流れ②
制作情報の提供
チラシのデザイン作成に必要な掲載文面や素材などを提供いただきます。(掲載文章の考案・アレンジは行なっておりません。法令・業界団体等の広告ガイドラインが存在する場合は、遵守した文章の作成をお願いいたします。)
フライヤー・チラシデザインの流れ③
フライヤー・チラシデザインの作成
チラシデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容を確認いただきます。修正などがあれば、適宜追加納期にて対応いたします。
フライヤー・チラシデザインの流れ④
校了〜印刷・納品
チラシのデザインが校了となりましたら、ご入金確認後に印刷※手配(またはデータ納品、及びその両方)を行います。(※フライヤー・チラシの印刷・製造は外部印刷会社へ委託となります。印刷・入稿手配の代行費用等はサービス料金に含まれています。)
チラシの作成について
■販促チラシ作成料金のページへ (印刷料金・送料込み)
営業資料・B to B向けのチラシ作成など、ビジネス関連の各種チラシの作成を行なっています。展示会での配布や、訪問先へ直接渡すサービス・製品紹介資料など、用途に応じたチラシデザインの制作を行なっています。チラシ(ビラ・フライヤー)の外注、製作依頼はお任せください。