保育の現場を応援する元気な雰囲気の玩具販売チラシです。
白場にドットやラインを組み合わせたイマジネーション広がる抽象的なパターンを背景に置き、子どもたちが元気に飛び跳ねるような可愛いイラストを散りばめ、楽しさが伝わる雰囲気をチラシ全体で表現しました。
タイトル横には子供たちが肩を組んで笑う画像をアクセントに置き、実際の保育の現場を想起させる具体的な演出としました。
販売品目はグリーンの罫線で囲み、商品画像と品名、説明と価格をセットにフォーマットを作り、品名と割引価格が特に目を引くように赤でデザインしました。また、商品を一定以上購入することで得られる特典をタイトル下に記載し、指導員のイラストを使い特典付与についても大きくアピールしています。
子供用の遊び道具を販売している会社では、商品は写真を用いて効果的にアピールすることが大切です。また、商品価格や特徴、在庫状況などの情報も記載すると親切です。今回のチラシのように割引情報を掲載すると、一層顧客を引きつけることができるでしょう。
チラシを使って自社製品を宣伝することは、多くの見込み顧客にリーチするための手頃な方法です。チラシの制作コストは、新聞広告やテレビCMなどの他のマーケティングツールに比べてかなり低く抑えることが可能です。
制作フライヤー・チラシデザインに対する感想
VOICE
見やすさ分かりやすさを追求したチラシデザイン
写真とイラストで具体的なイメージを喚起
元気いっぱい、のびのびとした様子の子どもたちが、イラストと写真で掲載されています。子どもたちの笑顔を作るための商品であることが一目で分かりますね。パステルカラーや健康的なイメージのグリーンといった色使いも、信頼や誠実性をPRしている印象です。QRコードは、余白の白色を太めにとっているので、スマホからも読み取りやすそう。グリーンに白抜きの文字は、電話番号やメールアドレスなど間違えたくないテキストも読みやすそうです。
一目でどんなおもちゃか分かる写真と大きめ価格表示が◎
学童で遊べるおもちゃは、どんな玩具なのかが一目で分かる写真を使って、注文しやすく構成されています。値引き前の価格と支援価格を併記することで、お得感を伝える仕掛けもばっちり。激安スーパーのチラシで多用される赤色、黄色といった強い色でなく、敢えてオレンジ色をチョイスしているのはおしゃれですね。送料無料やおもちゃプレゼントといった特典も、オレンジ色の強調が入ってさりげなくも目立っています。
■QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
※掲載しているチラシデザインサンプル・モックアップはイメージです。実際の用途・サイズ・仕上がりとは異なる場合がございます。宣伝チラシデザインの依頼・外注はお任せください
フライヤー・チラシ広告の作り方が分からない方もご安心ください。格安の作成費用で印刷・納品までサポート致します。まずはお問い合わせフォームより無料見積もりをご検討ください。他のチラシ業者様・デザイン会社との比較検討も是非行ってみてください。様々なニーズに合わせた販促・集客・宣伝チラシ広告を作成致します。
フライヤー・チラシデザインの作成依頼〜納品までの流れ
フライヤー・チラシデザインの流れ①
見積もり
作成の検討されているチラシの部数や仕様・要望等に応じて、見積もりを行います。まずはお問い合わせフォームより連絡をお願い致します。【チラシデザインの制作費用について】グラフィックデザインのみの制作・チラシ印刷込みのデザイン制作、両方の依頼に対応しています。
フライヤー・チラシデザインの流れ②
制作情報の提供
チラシのデザイン作成に必要な掲載文面や素材などを提供いただきます。(掲載文章の考案・アレンジは行なっておりません。法令・業界団体等の広告ガイドラインが存在する場合は、遵守した文章の作成をお願いいたします。)
フライヤー・チラシデザインの流れ③
フライヤー・チラシデザインの作成
チラシデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容を確認いただきます。修正などがあれば、適宜追加納期にて対応いたします。
フライヤー・チラシデザインの流れ④
校了〜印刷・納品
チラシのデザインが校了となりましたら、ご入金確認後に印刷※手配(またはデータ納品、及びその両方)を行います。(※フライヤー・チラシの印刷・製造は外部印刷会社へ委託となります。印刷・入稿手配の代行費用等はサービス料金に含まれています。)
チラシの作成について
■販促チラシ作成料金のページへ (印刷料金・送料込み)
営業資料・B to B向けのチラシ作成など、ビジネス関連の各種チラシの作成を行なっています。展示会での配布や、訪問先へ直接渡すサービス・製品紹介資料など、用途に応じたチラシデザインの制作を行なっています。チラシ(ビラ・フライヤー)の外注、製作依頼はお任せください。