優れた作品の特性を活かし、二次的な効果を生み出す。これは、サンプリングやオマージュという、音楽の制作場面でも使われる手法で元となる作品と別の構成がされています。ただ、使い方は慎重に!下手に扱うと著作権など法的な部分にふれる可能性をはらむので、複雑なリスクを理解した上で取り扱うことが肝心です。今回は3つの製作例を紹介します。(※紹介するポスターデザインは当サイトの制作事例ではありません)
往年のデザインを用いたポスターデザイン
ポスターデザインを見る (via Pinterest)
コカ・コーラを彷彿とさせるデザインは多くの人の心を引きつけます。こちらはPlayStation4で発売中のゲームソフト「Fallout 4」に出てくるポスターを実際に商品化したポスターです。ブランド名は「ヌカ・コーラ」。戦前のアメリカで大流行した清涼飲料水メーカーという設定で、もちろんネタ元はコカ・コーラ。ビンテージポスターの要領で制作され、ファンの気分を盛り上げることに成功したゲームグッズです。
想像ふくらむロックバンドのポスターデザイン
ポスターデザインを見る (via Pinterest)
こちらは、アメリカのロックバンド、ニルヴァーナが1994年にイタリアのローマで開催されたコンサートのポスターです。ポップ・アート界の巨匠アンディ・ウォーホルの作品がネタ元です。もっと正確に言えばキャンベルのスープ缶がデザインの元ネタですが、アンディ・ウォーホルのキャンベルスープの缶がなければこの作品はありませんでした。ウォーホルの前衛的な作品をさらに作品化。ニルヴァーナの感性に想像が膨らむ作品になっています。
ポップな構成のポスターデザイン
ポスターデザインを見る (via Pinterest)
こちらは、オランダの画家ヨハネス・フェルメールの『真珠の耳飾りの少女』をレゴで再現したものです。有名絵画の印象的な構図とモザイク加工したような面白さが、発色豊かなレゴで再現されています。加えて、赤いレゴ社のロゴがあることで説明され、レゴの可能性や創造することの面白さが描かれた内容に仕上げられています。
往年のデザインや有名なアートを使うことで、見る人の想像が膨らむ点がポイントです。特徴さえ掴めば年代を超え理解されやすいので、いろいろな所でも応用ができそうです。
「デザインインスピレーション」のコーナーでは、世界中のデザイン制作事例をピックアップして紹介しています。※当ページは世界中のデザイン制作事例を紹介するコンテンツです。当サイトのデザイン実績ではありません。ポスターのデザイン料金と作例
■ポスターデザインの制作について
各種パネル・ポスターの作成を行なっています。デザインの作成から印刷・納品までまとめて依頼いただけます。飲食店やアパレルなどの店頭ポスターや、展示会パネル、電車内の交通広告、イベント告知ポスターなど、多様なジャンルのデザイン作成に対応しています。ポスター作成の代行・委託・外注については気軽にお問い合わせください。
■ポスターデザインの作成例はこちら
過去のパネル・ポスター作成例をご覧いただけます。展示会やイベント向けの大きく目立つものから、学会・カンファレンスなどを対象としたやや小さめのポスターまで、サイズはもちろん、イベントやビジネスのイメージに合わせたデザイン作成を行なっています。
パネル・ポスターデザインの作成依頼〜納品までの流れ
パネル・ポスターデザインの流れ①
見積もり
作成の検討されているパネル・ポスターの部数や仕様・要望等に応じて、見積もりを行います。まずはお問い合わせフォームより連絡をお願い致します。【パネル・ポスターデザインの制作費用について】グラフィックデザインのみの制作・パネル / ポスター印刷込みのデザイン制作、両方の依頼に対応しています。
パネル・ポスターデザインの流れ②
制作情報の提供
パネルやポスターのデザイン作成に必要な掲載文面や素材などを提供いただきます。(掲載文章の考案・アレンジは行なっておりません。法令・業界団体等の広告ガイドラインが存在する場合は、遵守した文章の作成をお願いいたします。)
パネル・ポスターデザインの流れ③
パネル・ポスターデザインの作成
パネル・ポスターデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容を確認いただきます。修正などがあれば、適宜追加納期にて対応いたします。
パネル・ポスターデザインの流れ④
校了〜印刷・納品
ポスターのデザインが校了となりましたら、ご入金確認後に印刷※手配(またはデータ納品、及びその両方)を行います。(※パネル・ポスターの印刷・製造は外部印刷会社へ委託となります。印刷・入稿手配の代行費用等はサービス料金に含まれています。)