- Home
- 展示会パネル・展示会ポスター制作実績
- 印刷物のユニバーサル化を実現するアプリ・技術のポスターデザインを作成しました。
印刷物のユニバーサル化を実現するアプリ・技術のポスターデザインを作成しました。
アプリを使った新たなユニバーサルテクノロジーについて説明したポスター制作例です。
ネットワークの広がりをイメージさせる点と線とのつながりをデザインした模様を背景に、くっきりと読みやすいゴシック体で書かれたタイトル文字。印刷物に書かれた内容をQRコードを通じてアプリが読み上げるという、新たなユニバーサルテクノロジーについて紹介するポスターです。
メインの写真にデザインをプラスすることで、テーブルにおかれたチラシの隅に掲載されているQRコードをマークし、読み込むことで日本語や英語で読み上げられることを視覚的にあらわしています。また、この技術の実用性についての実験やそれに付随するルールの策定などについて写真付きで詳しく紹介し、実際に有用な技術であることをエビデンスをもって解説しています。
アプリの紹介、実験、開発ソフトの紹介、実際のコードを使っての体験という4つのステップを自然な流れで構成し読み進めてもらうことで、アプリへの理解を無理なく進めることができます。
制作ポスターデザインに対する感想
VOICE
このポスターなら機械や新しい技術が苦手な人にも受け入れてもらえそう。
上部のタイトルの背景が星座のようで面白いですね。ネットワークの広がりを点と線のつながりで表現しているということですが、それを視覚的に表現してパターンのようにデザインに落とし込むというのは、着眼点がユニークで素敵だなと感じます。QRコードを使用した新しいユニバーサルテクノロジーを写真と読みやすいフォントを使用し、誰にでもわかりやすいよう工夫されていますね。太めで丸みのあるフォントを使用することで、柔らかく親しみやすい雰囲気になっています。
このポスターで特に良いと思ったのは、この説明の流れ。まず上部に大きく写真を配置し、どのような技術なのかを最初に伝えています。その下にはそれぞれオレンジとブルーの枠で囲った解説を載せています。その二つの下部には赤い矢印と文章を載せることで、それぞれの解説がつながっているとことを表していますね。そして最後に、右下に実際にこのポスターを読み込むQRコードを配置することで、実際にこの技術を体験することができます。この流れが視線誘導も手伝ってとてもわかりやすく、例えば新しい技術などに苦手意識を感じてしまうような人でも、スムーズに理解し体験することができるポスターデザインだと思いました。
※掲載しているパネル / ポスターデザインサンプル・モックアップはイメージです。実際の用途・サイズ・仕上がりとは異なる場合がございます。
展示会ポスターデザインの依頼・外注はお任せください
ポスターの作成について
■展示会ポスター制作料金のページへ (印刷料金・送料込み)
展示会で掲示するパネル・ポスターの作成を行なっています。パネルやポスター展示会ブースで情報を伝える有効な手段であり、多くの企業が活用しています。展示会場でインパクトを残す。情報をわかりやすく伝える。展示会におけるパネル・ポスターの役割は非常に重要です。ポスター・パネルの外注、製作依頼はお任せください。
■定番紙媒体
チラシデザイン / パネル・ポスターデザイン / チケットデザイン / ショップカード・名刺デザイン / リーフレット・パンフレットデザイン
■ブランディング
ロゴデザイン / ラベル・パッケージデザイン / サイン・看板デザイン / カーラッピングデザイン
■その他デザイン
企画書・プレゼンテーション資料制作 / WEBバナーデザイン / DVDジャケット・CDジャケットデザイン / ウェルカムボードデザイン
■映像・動画
動画編集・映像制作 / モーションロゴデザイン