Skip links
建設業界と災害対策の合同総合展示会ポスター制作例

建設業界と災害対策の合同総合展示会ポスターデザインを作成しました。

建設業界と災害対策の合同総合展示会ポスター制作例

総合展示会ポスターデザイン_A1サイズ

都市開発と災害対策の二大テーマをバランスよく見せる合同展示会のポスターデザインです。

ポスター紙面を斜めに分割し、左側を都市開発、右側を災害対策というように分け、テーマに合わせたデザインで紙面を構成しました。

展示会ポスター作成の依頼はこちら

都市開発は、街の写真をパズルのピースを組み合わせたようにトリミングし、いくつもの企業や人々のつながりで街が作り上げられていく様子が表現されています。一方、災害対策の方は、災害ごとに立体的なイラストを使い、一目でどのような災害に対応しているかがわかるようなデザインです。二つのテーマの間には斜めに展示会会場の写真や街並み、現場で働く人々のイメージ写真などを並べ、二つのテーマの共通項となるように配置されています。

下段は白場を設け、開催日時などの情報の他、同時開催される他の展示会についても紹介しています。

総合展示会のポスターデザイン1

総合展示会のポスターデザイン2

建設業界と災害対策の合同総合展示会ポスターデザイン制作例_1

建設業界と災害対策の合同総合展示会ポスターデザイン制作例_2

制作ポスターデザインに対する感想 

VOICE

パズル風レイアウトと柔らかいイラストのMIXが優れたポスターデザイン

予想される災害はマイルドなイラストで表現

浸水や山火事、雪の被害に地滑り、竜巻、津波。これらの災害は想像するだけで恐ろしいものですが、実際に体験した人にとっては見るだけでトラウマが蘇ったり気持ちが昂ぶったりする可能性があります。本デザインは、そのような刺激をできる限り抑えたマイルドなイラストをあしらっていて、リスクについて冷静に考えることができるようなポスターになっています。あえて災害の様子を簡略的に描くことで、恐ろしさを和らげているのがポイントですね。ショックを回避しつつ防災意識を喚起させるデザインです。

パズル風のレイアウトで都市開発をイメージ

災害はイラストで表している分、災害対策や都市開発は実際の都市の様子や現場で活動する人の写真を多数あしらって、リアルな実感を伴う内容にまとめています。都市の遠景をパズルのピースで切り取る意匠は人々の暮らす街がどのように開発されて発展してきたか、それを思い起こさせてくれるよう。写真の空の色とタイトルの色がマッチしていて、さまざまな要素が詰め込まれつつもスッキリした印象にまとめられています。九州のシルエットがあしらわれているのも素敵なワンポイントですね。

二つのテーマをバランスよく表現したデザイン

このような二つのテーマをバランスよく表現するポスターデザインは、重要なコミュニケーションツールとなります。ポスターデザインの目的は、展示会に参加する人々にテーマやイベントの内容をわかりやすく伝え、会場への参加を促すことです。

ポスターは斜めに分割されたレイアウトで、都市開発と災害対策の二つのテーマを強調しています。左側の都市開発は、街の写真をパズルのピースのように配置し、企業や人々が街をつくっている様子を表現しています。右側の災害対策は、立体的なイラストで災害対応を表現し、視覚的に訴えかけるデザインになっています。二つのテーマを分ける斜めの線は、それらのテーマの境界線となっており、会場に行く前にポスターを見た人々に、展示会がどのような内容であるかを明確に伝えています。

また、下部には展示会の詳細や同時開催される展示会についての情報が記載されています。これにより、ポスターを見た人々を展示会に参加することを促し、より多くの人々が展示会に足を運ぶことができます。ポスターデザインは、視覚的な情報伝達の重要性が高まる現代社会において、未だ重要な役割を担っています。

デザイナー
※掲載のポスター・パネルは実際の内容や最新情報と異なる場合がございます。
※掲載しているパネル / ポスターデザインサンプル・モックアップはイメージです。実際の用途・サイズ・仕上がりとは異なる場合がございます。

展示会パネル・ポスター作成





error: Alert: Content selection is disabled!!