〜帰れない〜【漫画 頑張れデザイナー】第3話
- 2015/11/21
- デザイナーのマンガ
いわゆる「広報部は美人多いの法則」です。
何かと会社の窓口になる部署ですから、自然とそうなっていくんでしょうかね。もう現場は無駄にテンション上がっていました(笑)
目次 / 感想など
広報部の仕事・役割とは
自分も広報をやっていた時期があるのですが、広報は大きく分けて、社外広報と社内広報に分けられます。
・社外広報について
社外広報は、外部ステークホルダー(利害関係者)と良好な関係を築くことが主な目的です。IR(業績動向発信)や社外報の発信、サイトやSNSの運用などに加え、各種メディアのプレスリリースなどがあげられます。ここでのステークホルダーとは株主や顧客になりますね。商品を持って新聞社や出版社へ実際に行脚するメディアキャラバンという仕事もあります。また、ステークホルダーという枠組みをもっと大きく捉え、植林活動などの環境保全に努める企業も見かけますね。
・社内広報について
社内広報は、事業規模が大きくなるほど重要になると思います。人が増えるほど、創業時の哲学や想いが薄まりやすいからです。社内報の発行や、社内イベント運営など、チームの一体感の向上や会社の考え方を浸透させるために様々な手段を用いています。地味ですが、大切な仕事ですよね。
★マンガのトップへ
とあるデザイナーの独立までの色々を描いたWEBマンガです。漫画を通してデザインという仕事やデザイナー、印刷などに親しみを持っていただけたら幸いです。SNSやブログでシェアしていただけると、喜びます。
-登場人物-トミナガ
普通の大学からデザイナーを急に志し、何故か採用される。
後に独立して今のサービスを立ち上げる。
ニシヤマさん
デザイン課をまとめるチーフデザイナー。
明るく元気なスポーツマンで、情に厚い上司。
カワイさん
職人気質のベテランデザイナー。
実は結構お茶目。
※人物・企業・団体名などを改名して脚色し、フィクションとして制作しています。
■チラシ等の各種デザイン制作についてはこちら