〜デキる人の日常〜【漫画 頑張れデザイナー】第10話
- 2016/3/13
- デザイナーのマンガ
目次 / 感想など
できるデザイナーの仕事スタイル
時々デザイナーに対して向けられる声として、「これなら俺も作れる!」というものがあります。洗練され削ぎ落とされたデザイン・広告は、時として、紙面から労力を感じ取れないからかもしれません。しかし、意外とそこまで辿り着くのに何度も壁に打ち当たっていたりするものです。
新人だったころの僕は、壁に当たり過ぎて迷路に迷い込むことがしばしばでした。クライアントの満足するような形を作り上げるまでに時間を要してしまったのです。しかし百戦錬磨の先輩、特にデキる人は、クライアントの傾向を見抜き、すんなりとデザインを通してしまいます。
時間ではなく、仕事(デザイン)の質で勝負
つまり当時の僕の数倍の案件を抱えながらも、僕より早く帰ることが出来てしまうわけですね。「センス」がある人というのは、こういう人を言うのだろうなぁと思い、憧れていましたね。
「僕は忙しいんです。」 と忙しさで貢献を示すよりも、
「終わったから帰って何が駄目なの?」と、切り返せるスマートさ。
今でもそうありたいと思っています。(出来ていませんが…笑)
<< 〜デキる人の日常(その2)〜【漫画 頑張れデザイナー】第11話
〜好きでなければ続かない?〜【漫画 頑張れデザイナー】第9話 >>
★マンガのトップへとあるデザイナーの独立までの色々を描いたWEBマンガです。漫画を通してデザインという仕事やデザイナー、印刷などに親しみを持っていただけたら幸いです。SNSやブログでシェアしていただけると、喜びます。
-登場人物-トミナガ
普通の大学からデザイナーを急に志し、何故か採用される。
後に独立して今のサービスを立ち上げる。
ニシヤマさん
デザイン課をまとめるチーフデザイナー。
明るく元気なスポーツマンで、情に厚い上司。
カワイさん
職人気質のベテランデザイナー。
実は結構お茶目。
※人物・企業・団体名などを改名して脚色し、フィクションとして制作しています。
■チラシ等の各種デザイン制作についてはこちら