アート・作品撮影サービスの洗練されたロゴデザインです。
シンプルで押し付けがましく無いデザインでありつつ、しっかりとした存在感とデザイン性のあるロゴマークです。ポップ過ぎず、アート過ぎず、アーティストが好感を持ちやすいロゴに仕上げました。
ロゴ作成例に関する考察
削ぎ落とすことで、アート関連のサービスの実直さを演出
ほとんどのロゴマークの作成において、個性を出そうとするものの、その方向性は会社名などをシンボル化したり、文字をアレンジしたり、企業やコンセプトなどを連想させるようなデザインを挿入させるなど、何らかのひねりを加えたものになっています。
しかし、そのようにあれこれ工夫を凝らしたデザインの中にあって、洗練されていると感じさせるものはシンプルなものであることも多いです。特に、アート関連のサービスを行っている企業は、細いラインはあまり使わず、シンプルで見つけやすいものにすることが多いです。こちらのアート関連のサービスを行っている企業のロゴにしても、一見ただ単に会社名を書いているだけに見えます。
しかし、逆に他のものに目が移動しないため、強いインパクトを与えることができます。ロゴタイプのデザイン、配色などをきちんと計算して作ることで、文字だけでも洗練されたロゴを作ることができるという好例です。アート自体が個性豊かなため、あくまでも黒子に徹するというスタンスを感じさせるこちらのロゴと言えます。サービスを提供するアーティストに個性がある以上、ロゴに偏った個性はいらないという実直さをアピールすることができますし、押しつけがましくないデザインでありながら、太めのラインで書かれた文字が存在感とデザイン性をアピールしています。
「好み」が分かれないロゴ
顧客となるアーティストの方向性はそれぞれに異なっていますが、誰からも受け入れられやすいデザインです。このように、シンプルイズベストというスタンスで作られたロゴは、WEBサイト等で利用するときにも使いやすいです。顧客の作品などを邪魔することなく導入できますし、それでいて存在感があるため、ネットを見た新規の顧客予備軍を獲得できる可能性が高まります。文字の太さを一律にして縦に長めのサイズにしていることにより、スタイリッシュでありながら重厚感のあるロゴデザインとなっています。その結果、アレンジもしやすくなっており、看板や店舗に立体的にロゴを配置したり、メタリック調やモノクロの素材に印刷してもなじみます。
制作ロゴデザインに対する感想
スタイリッシュで、存在感あり。
ロゴデザインの中には、会社名や商店などの名前とシンボルマークを用いて作成するパターンが多くなっていますが、中には文字だけを用いていることもあります。文字だけで勝負する場合には、文字に工夫を加えることが多いのですが、習字のような感じを出せば、強い意志が伝わってくるような力強い感じになりますし、文字に丸みをつけることで、柔らかくて親しみやすくなります。中には文字自体を他の物と融合するように作成することもあるのですが、このロゴデザインはスタイリッシュな感じの文字になっています。
特に強いアート性を発するわけではなく、シンプルな感じなのですが、アート・作品撮影サービスに用いるロゴデザインなので、他の作品よりも目立ってしまうようではいけません。あくまで主役は作品なので、このようなシンプルな感じに仕上げたのでしょう。それでも十分な存在感を放っているので、注目を浴びる可能性は十分あると言っても過言ではありません。
※【セミオーダープラン】でご依頼のロゴは、お客様から提供いただいたオリジナルの原案(図案・アイデア)に基づいてロゴ作成を行っています。
商品ロゴデザインの依頼・外注はお任せください
起業して会社のロゴが必要な方、ロゴマークの作り方に悩まれている方...じっくり作成するプランから格安プランまで予算に応じてご依頼いただけます。まずはお問い合わせフォームより無料見積もりをご検討ください。他のロゴ制作業者様・デザイン会社との比較検討も是非行ってみてください。会社ロゴから個人のロゴまで、業態・規模問わず作成致します。
ロゴの作成依頼〜納品までの流れ
ロゴデザインの流れ②
ヒアリングシートへの記入
当サービスより送付するヒアリングシートに記入をお願い致します。セミオーダープランの場合は事前に【お客様が考案したオリジナルの図案】も提供いただきます。
ロゴデザインの流れ③
ロゴの作成
ヒアリングシートの内容を参考にロゴデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容をご確認いただきます。修正などがあれば、ロゴ案を選定いただき、適宜追加納期にて対応いたします。(セミオーダープランの場合は、初回提案段階のみ無料でのキャンセルが可能です。フルオーダープランは、事前に着手金として50%の料金を事前にお支払いいただきます)
ロゴデザインの流れ④
完成・お支払い・納品
提案ロゴデザインが校了となりましたら、ご入金確認後にロゴデータの納品を行います。
※【商標調査&登録+ロゴ作成プラン】は進行方法が上記と異なります。別途お問い合わせください。
商品・ブランドロゴの作成について
■ブランドロゴ制作料金のページへ
ブランドは、目に見える商品ばかりではなく、サービスを提供して顧客満足を得る形態のものも数多く存在します。形がないものや曖昧なものこそイメージが大切で、ブランドが掲げるコンセプトやサービスイメージをロゴマークという形に落とし込むことで、ユーザーからの認知が得やすくなります。イメージに合わせたカラーや書体、デザインで形づくるブランドロゴの外注、製作依頼は当サービスにお任せください。