オリエンタルなデザインが華やかな中華料理店の仕出しパンフレット制作例です。
中華料理店の内装を思わすような、鮮やかな赤に金色の模様が入った背景に、上から吊り下げられた提灯のような飾り。下の方には、深紅の椿が咲き乱れ、中国の香りがするオリエンタルな美しさが印象的です。裏表紙には、お弁当の包みの見本とデザートの写真を金色のフチで囲ってゴージャスに見せています。
パンフレットのトビラと中面には、美しい彩りのお弁当の写真が並び、どのようなメニューが入っているのか合わせて記載しています。お弁当の名前を赤と金色で装飾し、表紙面のデザインと統一感を持たせています。
レストランのパンフレットで意識したい「イメージ」
レストランのパンフレットデザインにおいて、意識すべきはそのレストランの「イメージ」です。イメージを壊すことなく、顧客に「美味しそう」と思ってもらえるかが重要になります。レストランのイメージをデザインに反映させるためには「色の組み合わせ」と「背景グラフィック」が効果的です。
料理もデザインも「色の組み合わせ」が大事
レストランのパンフレットでは、料理と同じように「色の組み合わせ」が重要になります。料理は見た目が大事といいます。それは色彩によって食欲が刺激されるためです。また、料理のジャンルそのものも色で表現されることが多いです。
作例は中華料理店のパンフレットであるため、イメージカラーである「赤」をベースに制作しました。一目見て中華料理店のパンフレットであることがわかります。パンフレット内部は濃淡の異なるベージュを重ねることで料理の奥深さを演出しました。当サービスではパンフレットの目的に合わせた色の組み合わせを工夫しています。色彩心理やイメージなど、読み手の感情に訴えられる制作を心がけています。
背景グラフィックで世界観を演出する
背景グラフィックも効果的です。色の組み合わせとミックスさせることで、よりレストランの世界観を高められます。
作例では表紙の椿柄とパンフレット内部中央に配置した中華テーブルのような背景を採用しました。また中国伝統柄である雷文柄を囲いに使用してパンフレット全体の世界観をまとめました。パンフレットのメインとなるメッセージに関連した背景を組み合わせることで、より世界観を深く演出できるように工夫しています。
顧客の「オーダーしたい!」という欲求を高めるデザインが大事
最終的にパンフレットを手にするのは、ご依頼者様の顧客です。顧客がオーダーしたい!という欲求を高めるためのデザインを心がけています。
制作パンフレットデザインに対する感想
VOICE
食欲をそそる中華らしい赤をテーマカラーにしたパンフレットデザイン
中華レストランの店内を彷彿とさせる華やかなパンフレットデザイン
中国料理といえばおめでたい印象の赤色と金色がまず思い浮かびます。にぎやかなチャイニーズレストランを連想させ食欲をかきたてる、そんな赤色を全面に用いて、オリエンタルなイメージに。ふちの雷文やお弁当のメニュー名にも赤色を使うことで、統一感のある印象になっています。中国の慶事を象徴する吉祥のしるし、椿も華を添えています。
お弁当をおいしく見せるベージュは赤色と相性抜群
パンフレットの中面デザインは、食材を引き立てるベージュでまとめています。中華らしい文様がよいアクセントに。テーマカラーである赤色とも相性がよく、あたたかみのあるパンフレット制作例になっていますね。仕出し弁当が黒い容器に入っているので、くっきりと写真が目立つようなレイアウトともいえます。それぞれのお弁当に入っているおかずは、写真の右側に一覧で表示して、好みのおかずを探したり食べられない食材が入っていないかを確かめたりしやすくなっています。
三つ折パンフレットデザインの依頼・外注はお任せください
パンフレットの作り方が分からない方もご安心ください。格安の作成費用で印刷・納品までサポート致します。まずはお問い合わせフォームより無料見積もりをご検討ください。他のパンフレット業者様・デザイン会社との比較検討も是非行ってみてください。会社案内・商品カタログ・冊子タイプ〜折りパンフレットまで柔軟にデザイン対応致します。
パンフレットデザインの作成依頼〜納品までの流れ
パンフレットデザインの流れ①
見積もり
作成の検討されているパンフレットの部数や仕様・要望等に応じて、見積りを行います。まずはお問い合わせフォームより連絡をお願い致します。【パンフレットデザインの制作費用について】グラフィックデザインのみの制作・パンフレット印刷込みのデザイン制作、両方の依頼に対応しています。
パンフレットデザインの流れ②
制作情報の提供
パンフレットのデザイン作成に必要な掲載文面や素材などを提供いただきます。(掲載文章の考案・アレンジは行なっておりません。法令・業界団体等の広告ガイドラインが存在する場合は、遵守した文章の作成をお願いいたします。)
パンフレットデザインの流れ③
パンフレットデザインの作成
パンフレットデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容を確認いただきます。修正などがあれば、適宜追加納期にて対応いたします。
パンフレットデザインの流れ④
校了〜印刷・納品
パンフレットのデザインが校了となりましたら、ご入金確認後に印刷※手配(またはデータ納品、及びその両方)を行います。(※パンフレットの印刷・製造は外部印刷会社へ委託となります。印刷・入稿手配の代行費用等はサービス料金に含まれています。)
■三つ折りパンフレット作成料金のページへ (印刷料金・送料込み)
たくさんの情報をコンパクトにまとめるには三つ折りパンフレット(リーフレット)がオススメです。中綴じ冊子よりも安く作成することができます。歯科医院やサロンのパンフレット、レストランのメニュー、簡易的な会社案内など、要望に応じた三つ折りパンフレットを作成しています。三つ折りパンフレット(リーフレット)の外注、製作依頼はお任せください。