ドリンクをテーマにしたロゴデザインのなかでも、思わず飲んでみたくなるドリンクのロゴを探してみました。素材にこだわり、その魅力を伝えているロゴには、どんなものがあるのでしょうか?(※紹介するロゴデザインは当サイトの制作事例ではありません)
100%スイカのロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Instagram)
真っ赤なスイカがトロっとこぼれたかのようなロゴデザインです。カットされたスイカの緑の皮からは、出っ張りも。これはストローをさした、器の姿なのでしょう。皮と実の間にすき間を作り、ピクトグラムのような図形に。カラーと種だけで、スイカらしさを表現しています。余分なものをまったく使用しない、100%のスイカジュースを想像し、その濃厚さを味わってみたくなります。
ナチュラルでインパクトのあるドリンクのロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Instagram)
緑の葉の流線に、黄色くふくらんだつぼみとレモン、水玉模様をほどよく配置した美しいロゴデザインです。深い紫をバックにし、アクセントにオレンジを使って、インパクトのある配色に。オレンジ色でストローとグラスの底辺を描き、これがジュースであることを伝える重要な役割も兼ねています。さらにストローからは1滴の滴がこぼれ、みずみずしさも。ナチュラルな素材を使用しながらも、味になんらかのアクセントを持たせたジュースを想像させます。
清潔感のある優しいミルクのロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Instagram)
ポタポタと垂れるしずくは「i」の字の一部に。ロゴ文字とデザインの一部がつながってできたロゴデザインです。ミルクのような丸くこぼれた液体は、牛の乳をあらわしているのでしょう。バックのカラーからは清潔感を感じ、ホッとした優しい気持ちにさせられてしまいます。お子さんにも安心して飲ませられそうな、安全なミルクを想像してしまいます。
素材の持つ魅力を端的にまとめ、デザインとしてうまく伝えたロゴをご紹介しました。飲んでみたいと思うのはもちろん、これなら大切な人にも飲んで欲しくなってしまうものばかり。こんなロゴを見たら、誰かを誘って一緒に飲みに行きたくなってしまうでしょう。
「デザインインスピレーション」のコーナーでは、世界中のデザイン制作事例をピックアップして紹介しています。※当ページは世界中のデザイン制作事例を紹介するコンテンツです。当サイトのデザイン実績ではありません。ロゴデザインの作成について
■ロゴ作成の依頼・制作料金について
ロゴ作成は予算や要望に応じたプランからお選びいただけます。お求めやすい価格でロゴの制作依頼が行えます。詳しくは上記リンクより制作料金プランをご覧ください。ロゴ作成の代行・委託・外注については気軽にお問い合わせください。
■ロゴデザインの作成・提案事例へ
ロゴの制作実績を掲載しています。会社・商品・ブランド・団体など、カテゴリ別にロゴのサンプルをご覧いただくことも可能です。
ロゴの作成依頼〜納品までの流れ
ロゴデザインの流れ②
ヒアリングシートへの記入
当サービスより送付するヒアリングシートに記入をお願い致します。セミオーダープランの場合は事前に【お客様が考案したオリジナルの図案】も提供いただきます。
ロゴデザインの流れ③
ロゴの作成
ヒアリングシートの内容を参考にロゴデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容をご確認いただきます。修正などがあれば、ロゴ案を選定いただき、適宜追加納期にて対応いたします。(セミオーダープランの場合は、初回提案段階のみ無料でのキャンセルが可能です。フルオーダープランは、事前に着手金として50%の料金を事前にお支払いいただきます)
ロゴデザインの流れ④
完成・お支払い・納品
提案ロゴデザインが校了となりましたら、ご入金確認後にロゴデータの納品を行います。
※【商標調査&登録+ロゴ作成プラン】は進行方法が上記と異なります。別途お問い合わせください。