筋肉を鍛えた男性は古くから力強さの象徴と考えられ、ロゴデザインにおいても頻繁に用いられてきました。現代は、男性性や男らしさについての考え方が大きく変わりつつあり、必ずしも力のある男性ばかりに価値がおかれなくなってきましたが、例えばハリウッド映画では体を「必要以上に」鍛えた男性が主役を務めることが少なくありません。今回は筋肉質な男性をモチーフにしたロゴデザインについてご紹介します。(※紹介するロゴデザインは当サイトの制作事例ではありません)
トレーニングジムのロゴデザイン作成例
ロゴデザインを見る (via Pinterest)
筋肉を鍛えることを目的として多くの人が足繁く通う、トレーニングジム。筋肉をつけることそのものがゴールである人も多いと思いますが、力強さを価値あることと考えたり、鍛え抜かれた体を美しいとする美的観念が浸透しています。このロゴはまさにそうした従来からの男性性についての考え方を強調したロゴ。「男らしさ」がいかに変化しつつあるといっても、こうしたステレオタイプ的なロゴにピンときてしまう男性は少なくありません。
顔のない筋肉質な男性をモチーフにしたロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Pinterest)
「Most Muscular(モスト・マスキュラー)」というのは、ボディビルディングのコンテストなどでハイライトとなるポーズのこと。テレビなどでもよく見かける、あのちょっと前かがみになって左右の拳を前の方で軽く重ね合わせ、思いっきり筋肉に力を入れるあれです。まさに力強さを象徴するポーズと言えますが、このロゴでははっきりと顔が描かれていません。その気さえあれば、顔まわりのルックスに関係なく誰でも筋肉質で魅力的になれるという主張が込められているのでしょうか。トレーニングジムやボディビルディングジムのロゴにうってつけです。
起業家コンテストのロゴデザイン作成例
ロゴデザインを見る (via Pinterest)
筋肉質の男性が地球を持ち上げています。これも昔からよく見かけるイメージ。かつては有名なロックバンドのアルバムジャケットに採用されたのをご存知の方もいると思います。「ENTREPRENEUR ELYMPICS」とあるので、起業家のコンテストのロゴデザイン案のようです。起業家というからには筋肉はあまり必要なさそうですが、競い合いとなるとやはり鍛え抜かれた筋肉がしっくりくるのかもしれません。
時代は変わっても筋肉質な身体をよしとする考え方は残っています。美しく力強い体は人間にとって普遍的な価値があるのかもしれませんね。
「デザインインスピレーション」のコーナーでは、世界中のデザイン制作事例をピックアップして紹介しています。※当ページは世界中のデザイン制作事例を紹介するコンテンツです。当サイトのデザイン実績ではありません。ロゴデザインの作成について
■ロゴ作成の依頼・制作料金について
ロゴ作成は予算や要望に応じたプランからお選びいただけます。お求めやすい価格でロゴの制作依頼が行えます。詳しくは上記リンクより制作料金プランをご覧ください。ロゴ作成の代行・委託・外注については気軽にお問い合わせください。
■ロゴデザインの作成・提案事例へ
ロゴの制作実績を掲載しています。会社・商品・ブランド・団体など、カテゴリ別にロゴのサンプルをご覧いただくことも可能です。
ロゴの作成依頼〜納品までの流れ
ロゴデザインの流れ②
ヒアリングシートへの記入
当サービスより送付するヒアリングシートに記入をお願い致します。セミオーダープランの場合は事前に【お客様が考案したオリジナルの図案】も提供いただきます。
ロゴデザインの流れ③
ロゴの作成
ヒアリングシートの内容を参考にロゴデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容をご確認いただきます。修正などがあれば、ロゴ案を選定いただき、適宜追加納期にて対応いたします。(セミオーダープランの場合は、初回提案段階のみ無料でのキャンセルが可能です。フルオーダープランは、事前に着手金として50%の料金を事前にお支払いいただきます)
ロゴデザインの流れ④
完成・お支払い・納品
提案ロゴデザインが校了となりましたら、ご入金確認後にロゴデータの納品を行います。
※【商標調査&登録+ロゴ作成プラン】は進行方法が上記と異なります。別途お問い合わせください。