メールやチャットが当たり前になった今でも、手紙がもつノスタルジックな風合いを好む人は多いものです。今回は、手紙にはかかせない切手風のロゴデザインをまとめました。(※紹介するロゴデザインは当サイトの制作事例ではありません)
「LOVE」をデザイン的に配置したロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Instagram)
アルファベットの「LOVE」をパズルのように切手のフレームに入れ込んだロゴデザインです。「L」、「O」、「E」が額縁のように配される中で、紅一点の「V」はインパクト抜群。ラブレターというよりも、人類愛、博愛がテーマとして感じられそうなデザインです。
サブスクリプションボックスのためのロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Instagram)
サブスクリプションボックスとは、毎月決まった金額を支払うことで、金額相当の商品を詰め合わせたボックスを受け取れる購入方法のこと。何が入っているか分からないというワクワクした気持ちと、新製品や人気商品を少量ずつ試せるというお得感が一挙に得られるのが人気です。切手風のデザインは、月ごとに届く楽しみを分かりやすく表現しています。赤褐色の色合いがレトロでおしゃれです。
切手と消印を組み合わせたロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Instagram)
手紙好きな人にとっては、押された消印も注目ポイントの一つ。地域や国によって、それぞれ独特の味わいがあります。ポストに手紙を投函する少女の佇まいが初々しく、やさしい雰囲気があふれているロゴといえるでしょう。万年筆のインクのようなカラーもおしゃれです。この投稿では、ラフスケッチの様子も紹介されていますね。
国内の切手にも、季節やご当地限定など、さまざまなデザインが見られます。これらをデザインしているのは7名のデザイナーで、めったに募集がかからない貴重な仕事だとか。日本らしいモチーフはエアメールでも人気が出そうです。
「デザインインスピレーション」のコーナーでは、世界中のデザイン制作事例をピックアップして紹介しています。※当ページは世界中のデザイン制作事例を紹介するコンテンツです。当サイトのデザイン実績ではありません。ロゴデザインの作成について
■ロゴ作成の依頼・制作料金について
ロゴ作成は予算や要望に応じたプランからお選びいただけます。お求めやすい価格でロゴの制作依頼が行えます。詳しくは上記リンクより制作料金プランをご覧ください。ロゴ作成の代行・委託・外注については気軽にお問い合わせください。
■ロゴデザインの作成・提案事例へ
ロゴの制作実績を掲載しています。会社・商品・ブランド・団体など、カテゴリ別にロゴのサンプルをご覧いただくことも可能です。
ロゴの作成依頼〜納品までの流れ
ロゴデザインの流れ②
ヒアリングシートへの記入
当サービスより送付するヒアリングシートに記入をお願い致します。セミオーダープランの場合は事前に【お客様が考案したオリジナルの図案】も提供いただきます。
ロゴデザインの流れ③
ロゴの作成
ヒアリングシートの内容を参考にロゴデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容をご確認いただきます。修正などがあれば、ロゴ案を選定いただき、適宜追加納期にて対応いたします。(セミオーダープランの場合は、初回提案段階のみ無料でのキャンセルが可能です。フルオーダープランは、事前に着手金として50%の料金を事前にお支払いいただきます)
ロゴデザインの流れ④
完成・お支払い・納品
提案ロゴデザインが校了となりましたら、ご入金確認後にロゴデータの納品を行います。
※【商標調査&登録+ロゴ作成プラン】は進行方法が上記と異なります。別途お問い合わせください。