米国のモーテルやクラブでおなじみのネオンサイン。ネオンカラーのエクステやネイルカラーが流行したり、ネオンサイン風の落書きができるスマートフォン・アプリがあったりと、米国だけでなく、古今東西の人気は高いようです。そんなネオンサイン風のロゴデザインを見つけました。(※紹介するロゴデザインは当サイトの制作事例ではありません)
サボテンのネオンサイン風ロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Instagram)
サボテンには、トライバル模様を思わせる図形が描かれています。LEDとは違い、ネオンサインはよく切れかけたり、バチバチと異音を発しがち。このロゴも、左上は光っていますが、鉢植えの部分は電気が切れているようです。構成にユーモアを感じますね。
弓矢のネオンサイン風ロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Instagram)
80年代米国の、辺境にたたずむキャバレーにデザインされていそうなロゴデザインです。ピンクのネオンカラーは鮮やかに発色しており、元気なイメージ。グレーで弓矢の周辺にパターンが描かれているので、弓が引かれた時の動きもイメージできます。
戦闘機の電子的なロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Instagram)
こちらは左半分だけにブルーのネオンカラーが配色されています。戦闘機の細部が綿密に描かれているので、これが全部光ったらどのように見えるだろう‥‥と想像力をかきたててくれます。ホログラムシートのステッカーなどにも展開できそうなデザインです。
ネオンカラーは、印刷で鮮やかな色味を出すのが難しく、印刷所によってはきれいに発色しないことも。ロゴデザインに取り入れる際は印刷のことも考えつつ、構成を考えるとよいでしょう。とはいえ、華やかな印象のネオンカラーは、ロゴとしても見栄えもインパクトも抜群。難しいとはいえ、つい取り入れたくなってしまいますね。WEBだけで展開する場合であれば色の自由度は格段にUPします。
「デザインインスピレーション」のコーナーでは、世界中のデザイン制作事例をピックアップして紹介しています。※当ページは世界中のデザイン制作事例を紹介するコンテンツです。当サイトのデザイン実績ではありません。ロゴデザインの作成について
■ロゴ作成の依頼・制作料金について
ロゴ作成は予算や要望に応じたプランからお選びいただけます。お求めやすい価格でロゴの制作依頼が行えます。詳しくは上記リンクより制作料金プランをご覧ください。ロゴ作成の代行・委託・外注については気軽にお問い合わせください。
■ロゴデザインの作成・提案事例へ
ロゴの制作実績を掲載しています。会社・商品・ブランド・団体など、カテゴリ別にロゴのサンプルをご覧いただくことも可能です。
ロゴの作成依頼〜納品までの流れ
ロゴデザインの流れ②
ヒアリングシートへの記入
当サービスより送付するヒアリングシートに記入をお願い致します。セミオーダープランの場合は事前に【お客様が考案したオリジナルの図案】も提供いただきます。
ロゴデザインの流れ③
ロゴの作成
ヒアリングシートの内容を参考にロゴデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容をご確認いただきます。修正などがあれば、ロゴ案を選定いただき、適宜追加納期にて対応いたします。(セミオーダープランの場合は、初回提案段階のみ無料でのキャンセルが可能です。フルオーダープランは、事前に着手金として50%の料金を事前にお支払いいただきます)
ロゴデザインの流れ④
完成・お支払い・納品
提案ロゴデザインが校了となりましたら、ご入金確認後にロゴデータの納品を行います。
※【商標調査&登録+ロゴ作成プラン】は進行方法が上記と異なります。別途お問い合わせください。