世界の文化は違えど、愛玩動物と暮らす楽しさは万国共通です。人生の大切なパートナーであるペットの健康を守るためのクリニック・ロゴデザインをまとめました。(※紹介するロゴデザインは当サイトの制作事例ではありません)
陰陽マーク風に犬と猫を組み合わせたペットクリニックのロゴ
ロゴデザインを見る (via Pinterest)
陰と陽が一つの円を成す陰陽マーク。そのデザインに倣うように、犬と猫を組み合わせたペットクリニックのロゴです。垂れ耳の犬、つり目気味の猫など、シンプルながら両者の特徴を的確に表現しているのがポイント。犬の尻尾が可愛らしいですね。
ペットを抱きしめる人の手を描いたロゴ作成例
ロゴデザインを見る (via Pinterest)
1番目と似た構図ですが、向かい合った犬猫を抱きしめる手が描かれています。それぞれがきちんと首輪をしているのもポイント。
花と動物の顔を組み合わせたペットクリニックのロゴ
ロゴデザインを見る (via Pinterest)
明るく元気に咲く植物にペットを見立てたロゴデザインです。茎から花弁までカラフルに色づけられた植物は、健康に暮らす大切さを改めて教えてくれるよう。つぶらな瞳でこちらを見つめる表情もユーモラスです。
口で不調を訴えられないペットだからこそ、飼い主はクリニックの良し悪しを見極め、きちんとしたケアを受けさせようとします。ロゴでクリニックのイメージを伝えることで、ペットを大切にする飼い主から選ばれやすくなるのではないでしょうか。
「デザインインスピレーション」のコーナーでは、世界中のデザイン制作事例をピックアップして紹介しています。※当ページは世界中のデザイン制作事例を紹介するコンテンツです。当サイトのデザイン実績ではありません。ロゴデザインの作成について
■ロゴ作成の依頼・制作料金について
ロゴ作成は予算や要望に応じたプランからお選びいただけます。お求めやすい価格でロゴの制作依頼が行えます。詳しくは上記リンクより制作料金プランをご覧ください。ロゴ作成の代行・委託・外注については気軽にお問い合わせください。
■ロゴデザインの作成・提案事例へ
ロゴの制作実績を掲載しています。会社・商品・ブランド・団体など、カテゴリ別にロゴのサンプルをご覧いただくことも可能です。
ロゴの作成依頼〜納品までの流れ
ロゴデザインの流れ②
ヒアリングシートへの記入
当サービスより送付するヒアリングシートに記入をお願い致します。セミオーダープランの場合は事前に【お客様が考案したオリジナルの図案】も提供いただきます。
ロゴデザインの流れ③
ロゴの作成
ヒアリングシートの内容を参考にロゴデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容をご確認いただきます。修正などがあれば、ロゴ案を選定いただき、適宜追加納期にて対応いたします。(セミオーダープランの場合は、初回提案段階のみ無料でのキャンセルが可能です。フルオーダープランは、事前に着手金として50%の料金を事前にお支払いいただきます)
ロゴデザインの流れ④
完成・お支払い・納品
提案ロゴデザインが校了となりましたら、ご入金確認後にロゴデータの納品を行います。
※【商標調査&登録+ロゴ作成プラン】は進行方法が上記と異なります。別途お問い合わせください。