「ちょっとおしゃれなパン屋さん」というイメージにぴったり合うロゴを探してみました。個性的でありながら、どことなく都会的なデザインばかりです。(※紹介するロゴデザインは当サイトの制作事例ではありません)
コロンとした形がかわいいベーカリーのロゴ作成例
ロゴデザイン作成例を見る (via Pinterest)
パンとそれにはさむチーズ、ハムをサイコロのように描いたロゴデザインです。シンプルながら、どれも食材の特徴をしっかりとらえていますね。暖色系でまとめたロゴは、食べ物を扱う店舗との相性抜群です。
ポイントに白い帽子を描いたベーカリーのロゴ作成例
ロゴデザイン作成例を見る (via Pinterest)
シンプルな筆記体の天辺にのせられた、白い帽子がポイントです。フリーハンド風のまるみのあるデザインは、カラーを白で統一することで清潔感を演出。飽きのこないロゴデザインは、パッケージやユニフォームなどにもワンポイントで入れやすいのでオススメです。
弾んでいるような印象のベーカリーのロゴ
ロゴデザイン作成例を見る (via Pinterest)
ボールペンですらすらと書いたサインのような、心浮き立つデザインです。かっちりしたゴシック体とのアンバランスさが、独特の魅力をうみだしています。手書き風の部分は非常に細い線ではありますが、動きが感じられるため弱い印象はありません。
レトロな温かさのあるパン屋さんのロゴ
ロゴデザイン作成例を見る (via Pinterest)
シンプルでありながらもどこか可愛さがあるのがレトロなデザインの魅力です。所々が少し欠けたり、二重になったりと、まるでスタンプを押したかの様なスタイルがとても可愛らしいですね。その周りを囲うラインは実は食パン。角にさりげなく描かれた小さな点が、パンの表面に溢れる小さな気泡を表わしていてとても憎い演出です。可愛さと遊び心が溢れた作品ですね。
版画風の食パンのロゴデザイン
ロゴデザイン作成例を見る (via Pinterest)
版画のようなモノクロ表現が印象的なデザインです。パンとバターのお店とのことで、「&」部分が食パンに載せられたひとかけらのバターをあらわしているようにも見えます。シンプルですが、フォントや食パンのフォルムにオリジナリティを感じます。
ベーグルで文字を挟んだロゴデザイン
ロゴデザイン作成例を見る (via Pinterest)
ペーパーナプキンに置かれたベーグルが「The Bagel Meiter」という文字を挟んでいるデザインです。もちもちとした食感のベーグルは食べ応えがあってランチにぴったり。ドーナツとはまた違うふっくらとした質感が、きちんと描きこまれています。
ワッフルの形をモチーフにしたロゴデザイン
ロゴデザイン作成例を見る (via Pinterest)
ワッフルとコーヒーを楽しめるパン屋さんのロゴです。ワッフルといえばワッフルメーカーで生地をはさむことによってできる、独特の溝が特徴。この溝を店名の「waffee」の「ff」にかけているのが、デザインの特徴です。お店を訪れた人が思わずインスタにアップしたくなるようなロゴといえるかもしれません。くすんだゴールドカラーもポイントです。優しいラテの色であり、どちらも温かさを感じる色ですよね。また、味に関してもそれぞれがお互いを引き立て合う様な組み合わせです。ロゴを見るだけでつい温かいデザート休憩を思い浮かべてしまう様な優しいロゴデザインです。
クロワッサンを三日月に見立てたロゴデザイン
ロゴデザイン作成例を見る (via Pinterest)
クロワッサンを意味通り三日月に見立てたロゴデザインです。斜めに配置された「MIDNIGHT」の文字とのバランス感覚が絶妙ですね。焼き目や生地の巻いた様子をリアルに描写しているので、モノクロでもインパクトのあるロゴに仕上がっています。歴史と伝統あるクロワッサンは、定番メニューでありながらその店の看板となる商品にもなります。ロゴにもアレンジしやすい特徴的な造形は、見る人の食欲を刺激するでしょう。
カップケーキをモチーフにしたロゴデザイン
ロゴデザイン作成例を見る (via Pinterest)
クリームをたっぷり載せたカップケーキは、見た目もかわいらしくインスタ映えするお菓子といえます。アイボリーやブラウンのナチュラルなカップケーキに、スタンプで押したようなロゴがよく似合っていますね。ロゴにもホイップしたクリームが描かれており、ポイントになっています。
パンの様に柔らかな商品には、柔らかなラインや温かいカラーを用いたデザインがとても良く合いますね。見ていてふと心がほぐれる様な、見る方の気持ちや感覚に働きかけられるような、そんなロゴができると素敵ですね。
「デザインインスピレーション」のコーナーでは、世界中のデザイン制作事例をピックアップして紹介しています。※当ページは世界中のデザイン制作事例を紹介するコンテンツです。当サイトのデザイン実績ではありません。ロゴデザインの作成について
■ロゴ作成の依頼・制作料金について
ロゴ作成は予算や要望に応じたプランからお選びいただけます。お求めやすい価格でロゴの制作依頼が行えます。詳しくは上記リンクより制作料金プランをご覧ください。ロゴ作成の代行・委託・外注については気軽にお問い合わせください。
■ロゴデザインの作成・提案事例へ
ロゴの制作実績を掲載しています。会社・商品・ブランド・団体など、カテゴリ別にロゴのサンプルをご覧いただくことも可能です。
ロゴの作成依頼〜納品までの流れ
ロゴデザインの流れ②
ヒアリングシートへの記入
当サービスより送付するヒアリングシートに記入をお願い致します。セミオーダープランの場合は事前に【お客様が考案したオリジナルの図案】も提供いただきます。
ロゴデザインの流れ③
ロゴの作成
ヒアリングシートの内容を参考にロゴデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容をご確認いただきます。修正などがあれば、ロゴ案を選定いただき、適宜追加納期にて対応いたします。(セミオーダープランの場合は、初回提案段階のみ無料でのキャンセルが可能です。フルオーダープランは、事前に着手金として50%の料金を事前にお支払いいただきます)
ロゴデザインの流れ④
完成・お支払い・納品
提案ロゴデザインが校了となりましたら、ご入金確認後にロゴデータの納品を行います。
※【商標調査&登録+ロゴ作成プラン】は進行方法が上記と異なります。別途お問い合わせください。