新鮮な魚介類を使った料理は数あれど、共通しているのは海の恵みが凝縮した旨みや味わいでしょう。海沿いでお客を迎えるのにぴったりな、シーフードレストランのロゴデザインをまとめました。(※紹介するロゴデザインは当サイトの制作事例ではありません)
ロブスターを描いたクラシカルな雰囲気のレストランのロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Pinterest)
茹でたロブスターを思わせる朱色と、クラシカルなフォント、ロブスターの造形が印象的です。クリーム色と朱色という暖色の組み合わせが食欲を刺激しますね。
一筆書き風の皿とカトラリーのレストランのロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Pinterest)
一筆書きのようにシンプルな線で描かれた、魚料理の皿とナイフ&フォーク。丸のままの魚は煮込みか姿焼きか?と想像力が広がります。こちらは海外のデザインですが、和食レストランにもしっくり合いそうな造形ですね。
魚介類を文字にしのばせたレストランのロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Pinterest)
「THE SUSHI CLUB」の文字の中に、魚やエビ、カニ、タコなどが描かれたデザインです。ところどころ、のり巻きを思わせる部分もありますが、SUSHIといえば握りよりものり巻きの方がメジャーな国も多いのかもしれませんね。近くでよく見て、一つ一つ隠れたモチーフを探したくなります。
2匹の魚を並べたレストランのロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Pinterest)
記号化された2匹の魚が、互いに向きを変えて並べられています。色をつけていないので、ナプキンにあしらったり、メニュー表にデザインしたりしても上品な佇まいになります。
シーフードレストランのロゴは、シンプルで色を抑えたデザインが多いようです。それもまた、新鮮さのアピールの一つなのかもしれません。
「デザインインスピレーション」のコーナーでは、世界中のデザイン制作事例をピックアップして紹介しています。※当ページは世界中のデザイン制作事例を紹介するコンテンツです。当サイトのデザイン実績ではありません。ロゴデザインの作成について
■ロゴ作成の依頼・制作料金について
ロゴ作成は予算や要望に応じたプランからお選びいただけます。お求めやすい価格でロゴの制作依頼が行えます。詳しくは上記リンクより制作料金プランをご覧ください。ロゴ作成の代行・委託・外注については気軽にお問い合わせください。
■ロゴデザインの作成・提案事例へ
ロゴの制作実績を掲載しています。会社・商品・ブランド・団体など、カテゴリ別にロゴのサンプルをご覧いただくことも可能です。
ロゴの作成依頼〜納品までの流れ
ロゴデザインの流れ②
ヒアリングシートへの記入
当サービスより送付するヒアリングシートに記入をお願い致します。セミオーダープランの場合は事前に【お客様が考案したオリジナルの図案】も提供いただきます。
ロゴデザインの流れ③
ロゴの作成
ヒアリングシートの内容を参考にロゴデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容をご確認いただきます。修正などがあれば、ロゴ案を選定いただき、適宜追加納期にて対応いたします。(セミオーダープランの場合は、初回提案段階のみ無料でのキャンセルが可能です。フルオーダープランは、事前に着手金として50%の料金を事前にお支払いいただきます)
ロゴデザインの流れ④
完成・お支払い・納品
提案ロゴデザインが校了となりましたら、ご入金確認後にロゴデータの納品を行います。
※【商標調査&登録+ロゴ作成プラン】は進行方法が上記と異なります。別途お問い合わせください。