寒さが増して厚手のコートが欠かせなくなって来ると、冬に備えて自然と食欲が増してくる方、少なくはないのではないでしょうか。私もそんな内の1人です。様々な食材が美味しくなる秋を代表する食べ物は数多くありますが、今回は中でもイラストとしてひときわ際立つ「きのこ」と「栗/どんぐり」を取り上げて、それぞれどんなロゴデザインがあるのかを見ていきたいと思います。今回はきのこ関連のロゴです。(※紹介するロゴデザインは当サイトの制作事例ではありません)
フレッシュな美味しさを感じるロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Pinterest)
こちらはエリンギでしょうか、可愛らしい笑顔を浮かべたイラストがとても親しみを感じさせます。程よくふっくらとした感じや、きのこの周りに描かれたラインが与えるピカピカと光っているかのような印象が、きのこの美味しさを表現している様です。またきのこを彷彿とさせる茶色ではなく、新鮮さを思わせる緑を用いることでよりフレッシュさが際立っています。
ゲームのような特別感のあるロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Pinterest)
まるでゲームに現れるような、特別なきのこを思わせるロゴデザインです。きのこ自体は極めて普通ですが、羽根と王冠が付くだけで格段と格式高くなりますね。黄色と焦げ茶色でシンプルに描いている点がよりゲームのアイコンらしく仕上がっていて、ゲーム好きな人からは特に好感を持たれそうですね。
レストランの魅力を一つにしたロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Pinterest)
こちらはイメージ上でも分かり易く説明がされていますが、きのこと大きなフォーク、ワインを見事に一つのイラストとして組み合わせていますね。決してお互いのイラストが邪魔し合うことなく、見事にパズルのピースがはまるようにしっくりと組み合っています。そして頭文字とワインボトルの蓋だけ色を変えることによって、黒で統一された全体の雰囲気を崩すことなく、店名とイラスト両方に目を引きつける効果を発揮しています。
きのこ=世界なロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Pinterest)
地球儀の地球の変わりにきのこを据えた面白いロゴデザインです。地球儀が世界を表わすように、きのこがこのように置かれるととても重要な対象であるような印象を与えますね。一瞬きのこのグリルの様にも見え、それはそれで2つのイメージのギャップが大きく面白いかもしれません。斬新なアイディアです。
気が付いた頃にはすくすくと育っているきのこは、ビジネスの成功を思わせる効果があるかもしれません。また、ゲームの影響か、きのこがもたらす絶大な効果を意識させ、不思議なパワーを感じさせるロゴデザインとして目を引くかもしれませんね。
「デザインインスピレーション」のコーナーでは、世界中のデザイン制作事例をピックアップして紹介しています。※当ページは世界中のデザイン制作事例を紹介するコンテンツです。当サイトのデザイン実績ではありません。ロゴデザインの作成について
■ロゴ作成の依頼・制作料金について
ロゴ作成は予算や要望に応じたプランからお選びいただけます。お求めやすい価格でロゴの制作依頼が行えます。詳しくは上記リンクより制作料金プランをご覧ください。ロゴ作成の代行・委託・外注については気軽にお問い合わせください。
■ロゴデザインの作成・提案事例へ
ロゴの制作実績を掲載しています。会社・商品・ブランド・団体など、カテゴリ別にロゴのサンプルをご覧いただくことも可能です。
ロゴの作成依頼〜納品までの流れ
ロゴデザインの流れ②
ヒアリングシートへの記入
当サービスより送付するヒアリングシートに記入をお願い致します。セミオーダープランの場合は事前に【お客様が考案したオリジナルの図案】も提供いただきます。
ロゴデザインの流れ③
ロゴの作成
ヒアリングシートの内容を参考にロゴデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容をご確認いただきます。修正などがあれば、ロゴ案を選定いただき、適宜追加納期にて対応いたします。(セミオーダープランの場合は、初回提案段階のみ無料でのキャンセルが可能です。フルオーダープランは、事前に着手金として50%の料金を事前にお支払いいただきます)
ロゴデザインの流れ④
完成・お支払い・納品
提案ロゴデザインが校了となりましたら、ご入金確認後にロゴデータの納品を行います。
※【商標調査&登録+ロゴ作成プラン】は進行方法が上記と異なります。別途お問い合わせください。