コーヒー好きが高じると、豆にもこだわりを持つようになります。自分で選んだ豆で淹れたコーヒーを飲む時間は、また格別でしょう。ここでは、コーヒー豆をモチーフにしたロゴデザインの作成例をご紹介します。(※紹介するロゴデザインは当サイトの制作事例ではありません)
脳がコーヒー豆になっているロゴ作成例
ロゴデザインを見る (via Instagram)
最初にご紹介するのは、コーヒー豆が脳の場所に置かれているロゴデザインの作成例です。男性はほんの少し微笑んでおり、心安らかに瞑想しているかのようです。ロゴタイプには「NEURO COFFEE」と書かれているので、コーヒーが脳の神経に働きかけるということをアピールしたいのでしょうか。男性のラインとロゴタイプに使われているフォントのウェイト、またコーヒー豆の色と背景のライトブラウンがマッチしていて、すっきりと落ち着いた雰囲気のある良いロゴデザインです。
ワゴン車のエンブレム風のロゴ作成例
ロゴデザインを見る (via Instagram)
次にご紹介するのは、ワゴン車が描かれた丸いエンブレム風のロゴデザイン作成例です。ワゴン車のフロントガラスの下に、コーヒー豆のワンポイントマークが描かれています。ワゴン車のアクセントカラーやタイヤは、コーヒー豆の色で塗られており、統一感があります。エンブレムの円弧やワゴン車のラインもほぼ同じ太さで、全体的にすっきりとまとまったロゴデザインです。
ハイビスカスの花びらがコーヒー豆になっているロゴ作成例
ロゴデザインを見る (via Instagram)
最後にご紹介するのは、ハイビスカスの花びらがコーヒー豆になっているロゴデザインの作成例です。ハイビスカスと言えばハワイを代表する花の1つです。ゴールドに近いブラウンで彩っていることで、華やかさを演出しています。ハワイのコーヒー豆関連企業のロゴデザインでしょうか。正方形に収まるようにデザインされたハイビスカスと、かっちりと組まれたロゴタイプとで、華やかでありながら信頼性をアピールしています。
いかがでしょうか。コーヒー豆のブラウンを基調にし、シェイプのラインとロゴタイプのフォントウェイトを合わせると、すっきりとした大人のイメージを演出できます。
「デザインインスピレーション」のコーナーでは、世界中のデザイン制作事例をピックアップして紹介しています。※当ページは世界中のデザイン制作事例を紹介するコンテンツです。当サイトのデザイン実績ではありません。ロゴデザインの作成について
■ロゴ作成の依頼・制作料金について
ロゴ作成は予算や要望に応じたプランからお選びいただけます。お求めやすい価格でロゴの制作依頼が行えます。詳しくは上記リンクより制作料金プランをご覧ください。ロゴ作成の代行・委託・外注については気軽にお問い合わせください。
■ロゴデザインの作成・提案事例へ
ロゴの制作実績を掲載しています。会社・商品・ブランド・団体など、カテゴリ別にロゴのサンプルをご覧いただくことも可能です。
ロゴの作成依頼〜納品までの流れ
ロゴデザインの流れ②
ヒアリングシートへの記入
当サービスより送付するヒアリングシートに記入をお願い致します。セミオーダープランの場合は事前に【お客様が考案したオリジナルの図案】も提供いただきます。
ロゴデザインの流れ③
ロゴの作成
ヒアリングシートの内容を参考にロゴデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容をご確認いただきます。修正などがあれば、ロゴ案を選定いただき、適宜追加納期にて対応いたします。(セミオーダープランの場合は、初回提案段階のみ無料でのキャンセルが可能です。フルオーダープランは、事前に着手金として50%の料金を事前にお支払いいただきます)
ロゴデザインの流れ④
完成・お支払い・納品
提案ロゴデザインが校了となりましたら、ご入金確認後にロゴデータの納品を行います。
※【商標調査&登録+ロゴ作成プラン】は進行方法が上記と異なります。別途お問い合わせください。