たとえば油性フェルトペンでぐいっと描いたような太めの線で構成されたシンボルをピックアップしてみました。線が太いので細かい部分は省略され、いきものたちはシンプルに描かれています。(※紹介するロゴデザインは当サイトの制作事例ではありません)
フェルトペンで一気に描き上げたかのようなカンガルーのロゴ
ロゴデザインを見る (via Instagram)
カンガルーといえばオーストラリアのナショナルフラッグであるカンタス航空をまず思い浮かべるひとが多いのではないでしょうか。このロゴでは、カンガルーの輪郭が3つのパーツに分かれています。線に切れ目が入っていることで、耳・前足・尻尾がはっきりと認識されます。画像の背景がドットグリッドのノートになっていますが、ロゴのと合成されたもので、グリッドやノートとこのカンガルーのあいだに関連性はありません。
アクセサリーのようなミニマルな鳥のロゴマーク
ロゴデザインを見る (via Instagram)
これはただひたすらミニマル。3本の曲線を組み合わせて小鳥を描いています。それぞれの線はグリッドガイドラインに基づいて円弧と直線を組み合わせたものと考えられます。交差する部分のカゲで立体感が生まれ、ペンダントやイヤリングのような装飾品に見えます。実際に物品として製造することも可能でしょう。
Tシャツにプリントされたトロピカルな鳥のロゴマーク
ロゴデザインを見る (via Instagram)
こちらもグリッドとガイドラインに基づいて描かれた鳥のマークです。正方形と円弧の組み合わせは、グリッドが簡単に想像できるほどシンプルで幾何学的です。しかしそれにもかかわらず、鳥がとてもイキイキとしています。Tシャツにプリントされたロゴマークだそうですが、色の組み合わせがオシャレですね。
クロム・ディア? クールな鹿のロゴマーク
ロゴデザインを見る (via Instagram)
鹿の頭部を正面からミニマルに描いたロゴマークです。一般に鹿の角というのはいくつも枝わかれしている立派のものですが、それを1本の線でみごとに表現しています。マーク自体はAdobe Illustratorで完成させていて、それを後からメタリックに加工したのがこの画像です。おそらくPhotoshopによる作業だと思いますが、この仕上げ方も素晴らしいですね。
太い線で描いたシンボルマークは、スクリーン上でも印刷でもサイズが小さくても視認性を保てます。エンボスなど特殊な印刷にも対応できるでしょうし、アクセサリーやステーショナリーなどの物品への展開も可能になります。
「デザインインスピレーション」のコーナーでは、世界中のデザイン制作事例をピックアップして紹介しています。※当ページは世界中のデザイン制作事例を紹介するコンテンツです。当サイトのデザイン実績ではありません。ロゴデザインの作成について
■ロゴ作成の依頼・制作料金について
ロゴ作成は予算や要望に応じたプランからお選びいただけます。お求めやすい価格でロゴの制作依頼が行えます。詳しくは上記リンクより制作料金プランをご覧ください。ロゴ作成の代行・委託・外注については気軽にお問い合わせください。
■ロゴデザインの作成・提案事例へ
ロゴの制作実績を掲載しています。会社・商品・ブランド・団体など、カテゴリ別にロゴのサンプルをご覧いただくことも可能です。
ロゴの作成依頼〜納品までの流れ
ロゴデザインの流れ②
ヒアリングシートへの記入
当サービスより送付するヒアリングシートに記入をお願い致します。セミオーダープランの場合は事前に【お客様が考案したオリジナルの図案】も提供いただきます。
ロゴデザインの流れ③
ロゴの作成
ヒアリングシートの内容を参考にロゴデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容をご確認いただきます。修正などがあれば、ロゴ案を選定いただき、適宜追加納期にて対応いたします。(セミオーダープランの場合は、初回提案段階のみ無料でのキャンセルが可能です。フルオーダープランは、事前に着手金として50%の料金を事前にお支払いいただきます)
ロゴデザインの流れ④
完成・お支払い・納品
提案ロゴデザインが校了となりましたら、ご入金確認後にロゴデータの納品を行います。
※【商標調査&登録+ロゴ作成プラン】は進行方法が上記と異なります。別途お問い合わせください。