出来たての料理を間髪入れずに次々と提供するという慌ただしさから、「戦場」とも称されるレストランの厨房。そこで食材や調理器具と格闘しているのがシェフです。白い帽子がトレードマークの戦士、シェフをモチーフとしたロゴデザインをピックアップしました。(※紹介するロゴデザインは当サイトの制作事例ではありません)
包丁とボウタイでシェフをあらわしたロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Instagram)
白いコック帽を描かずにシェフを表現した、洗練されたロゴデザインです。ボウタイと左右に置かれた包丁がタキシードのようにも見えるこのロゴ。シェフと料理を運ぶボーイの特徴を両方とも入れることで、高級レストランのイメージを瞬時に認識させる効果があります。フォントや構成は非常にシンプルですが、存在感のあるロゴ制作例といえるでしょう。
リンゴをシェフっぽく擬人化したロゴ制作例
ロゴデザインを見る (via Instagram)
こちらは1番目のロゴとは180度イメージの異なるロゴマーク。擬人化されたリンゴに、シェフのトレードマークであるコック帽がかぶせられています。ボディのハイライトや健康そうな歯、大きな目など、随所に白がレイアウトされていて、全体的に清潔感を感じさせます。シェフを描いたロゴではありますが、スーパーや市場のキャラクターとしても活躍しそうな躍動感があります。
アルファベットとシェフを組み合わせたロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Instagram)
大きく描かれたアルファベットのロゴから顔を出す、ちょびヒゲにメガネのシェフ。本来のシェフは衛生管理の点からヒゲを剃っている人が多いかと思いますが、キャラクターとしてはユーモラスなヒゲが魅力的。口は描かれておらず、目元もメガネで隠されていますが、くるんと丸まったヒゲのおかげでロゴ全体に動きがもたらされます。
高級レストランのロゴとして通用するような1番目のロゴ、親しみやすい2番目、3番目のロゴ。どちらもシェフをモチーフとしていながら、方向性はまったく違うのが面白いところです。
「デザインインスピレーション」のコーナーでは、世界中のデザイン制作事例をピックアップして紹介しています。※当ページは世界中のデザイン制作事例を紹介するコンテンツです。当サイトのデザイン実績ではありません。ロゴデザインの作成について
■ロゴ作成の依頼・制作料金について
ロゴ作成は予算や要望に応じたプランからお選びいただけます。お求めやすい価格でロゴの制作依頼が行えます。詳しくは上記リンクより制作料金プランをご覧ください。ロゴ作成の代行・委託・外注については気軽にお問い合わせください。
■ロゴデザインの作成・提案事例へ
ロゴの制作実績を掲載しています。会社・商品・ブランド・団体など、カテゴリ別にロゴのサンプルをご覧いただくことも可能です。
ロゴの作成依頼〜納品までの流れ
ロゴデザインの流れ②
ヒアリングシートへの記入
当サービスより送付するヒアリングシートに記入をお願い致します。セミオーダープランの場合は事前に【お客様が考案したオリジナルの図案】も提供いただきます。
ロゴデザインの流れ③
ロゴの作成
ヒアリングシートの内容を参考にロゴデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容をご確認いただきます。修正などがあれば、ロゴ案を選定いただき、適宜追加納期にて対応いたします。(セミオーダープランの場合は、初回提案段階のみ無料でのキャンセルが可能です。フルオーダープランは、事前に着手金として50%の料金を事前にお支払いいただきます)
ロゴデザインの流れ④
完成・お支払い・納品
提案ロゴデザインが校了となりましたら、ご入金確認後にロゴデータの納品を行います。
※【商標調査&登録+ロゴ作成プラン】は進行方法が上記と異なります。別途お問い合わせください。