スペースシップに宇宙飛行士、未知の惑星‥‥。宇宙を題材にしたデザインは、まだ見ぬ地を目指すフロンティア・スピリッツを連想させるせいか、ロゴデザインにもよく用いられます。今回は、タイプの異なるギャラクシーなデザインをまとめました。(※紹介するロゴデザインは当サイトの制作事例ではありません)
彼方を目指して飛んでいく宇宙ロケットのロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Instagram)
三角を連ねた背景に白く抜かれた空を、上の方めがけて飛んでいくロケット。ロケットの下には企業名を入れるスペースがとられています。ロケットは紙飛行機のような広がりのあるデザインで、どちらかというと鋭利な印象。ボディのシルバーグレーにあわせた小豆色が落ち着いた雰囲気に仕上がっています。
ストーリー性のある惑星のようなロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Instagram)
長い旅の果てにたどり着いた辺境の惑星を思わせる円の中に、座った女性のシルエットが描かれています。女性の奥には砂原か水を連想させるようなうねりが描かれ、しなやかなデザインに仕上がっています。円の左上にハイライトとして置かれた白は、星のクレーターを表現しているようにもみえませんか?あるいは宇宙船の窓から見た惑星の姿?イマジネーションが広がるロゴデザインです。
星をつかもうとする宇宙飛行士のロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Instagram)
白い宇宙服に身を包んだ宇宙飛行士が、星に手を伸ばしているロゴデザイン。丸みを帯びたフォルムが特徴的で、片足をひょいと上げてスタイルと相まって、楽しげな雰囲気があります。非常口のピクトグラムのように、余計なものを削ぎ落としたスタイルが、却って佇まいに存在感を与えています。
宇宙にまつわるデザインといっても、ロゴに用いることができる素材はさまざま。躍進や新しさを感じさせるロゴにするためには、オリジナリティの高いオンリーワンなデザインセンスも必要になるかもしれません。
「デザインインスピレーション」のコーナーでは、世界中のデザイン制作事例をピックアップして紹介しています。※当ページは世界中のデザイン制作事例を紹介するコンテンツです。当サイトのデザイン実績ではありません。ロゴデザインの作成について
■ロゴ作成の依頼・制作料金について
ロゴ作成は予算や要望に応じたプランからお選びいただけます。お求めやすい価格でロゴの制作依頼が行えます。詳しくは上記リンクより制作料金プランをご覧ください。ロゴ作成の代行・委託・外注については気軽にお問い合わせください。
■ロゴデザインの作成・提案事例へ
ロゴの制作実績を掲載しています。会社・商品・ブランド・団体など、カテゴリ別にロゴのサンプルをご覧いただくことも可能です。
ロゴの作成依頼〜納品までの流れ
ロゴデザインの流れ②
ヒアリングシートへの記入
当サービスより送付するヒアリングシートに記入をお願い致します。セミオーダープランの場合は事前に【お客様が考案したオリジナルの図案】も提供いただきます。
ロゴデザインの流れ③
ロゴの作成
ヒアリングシートの内容を参考にロゴデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容をご確認いただきます。修正などがあれば、ロゴ案を選定いただき、適宜追加納期にて対応いたします。(セミオーダープランの場合は、初回提案段階のみ無料でのキャンセルが可能です。フルオーダープランは、事前に着手金として50%の料金を事前にお支払いいただきます)
ロゴデザインの流れ④
完成・お支払い・納品
提案ロゴデザインが校了となりましたら、ご入金確認後にロゴデータの納品を行います。
※【商標調査&登録+ロゴ作成プラン】は進行方法が上記と異なります。別途お問い合わせください。