透明感にあふれる二人の空気を体現するデザインを心がけました。
アーティスト二人の自然な笑顔が特徴的な写真なので、その空気感にマッチした佇まいに仕上げました。手書き風の文字やヴィンテージ風の鳥や植物のイラストをあしらい、しゃぼん玉のような彩光エフェクトがかかった写真を活かし、優しい雰囲気を意識しました。
優しさと透明感を表現するビジュアル
ガラスごしに二人の姿をのぞいているような、不思議な雰囲気をイメージし、カメラ目線ではない自然体の写真を活かす構図を心がけました。
情報伝達のためのクリアなレイアウト
淡いカラーを組み合わせたので、詳細情報の文字色はインパクトを出せるように黒色に統一しています。ライブの名称とアーティスト名、日時、開催場所、チケット料金などを分かりやすくレイアウトしています。日時の部分は装飾を入れて目立つようにしました。
アクセス情報のスマートな統合
フライヤーにアクセスマップを入れるのではなく、ライブハウスの情報は住所とWebサイトのアドレスのみ記載して、QR画像からアクセスしてもらえる仕様になっています。
制作フライヤー・チラシデザインに対する感想
VOICE ※第三者による感想です
ユニットのイメージを体現しているフライヤーデザインです。
音色を感じられるような色のトーンが◎
ウクレレとギターという楽器の音色、雰囲気を柔らかい色で表したようなデザインと感じました。全体にふわっとした空気が漂っていて、一つの世界を構築しているような存在感が魅力的です。写真にあしらわれている文字も、手書き風のフォントが用いられていておしゃれな雰囲気。こなれ感があるのが素敵です。ふんわりしたトーンなので、黒いテキストでくっきりと表したタイトルやインフォメーションが目立つのも嬉しいですね。
クラシカルなフォントもマッチしていて洗練された雰囲気に
ライブ開催日が、ブルーの丸い図形で目立っているのが良いですね。周囲に植物のイラストがあしらわれていて、シャビーな雰囲気が写真とも合っていると思います。写真の上は手書き風の個性あるフォントでしたが、インフォメーションの部分はクラシカルでかっちりした雰囲気のフォントが使われていて、洗練されている感じがしました。アーティスト名やライブハウスの名称、そしてライブハウスの住所、chargeの文字サイズは、細かく変えて読みやすく工夫しているのも素晴らしいと思います。
※掲載しているチラシデザインサンプル・モックアップはイメージです。実際の用途・サイズ・仕上がりとは異なる場合がございます。