緑とオレンジ。この配色だけで野菜のニンジンを思い浮かべる人も多いのでは?また、特徴的な形と強いオレンジ色を使ったロゴデザインも。中にはニンジンみたいで、ニンジンじゃないかもしれないデザインもあるようです。(※紹介するロゴデザインは当サイトの制作事例ではありません)
宙に浮いたニンジンシェフのロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Instagram)
頭にコックさんの帽子をのせただけのシンプルなロゴデザインですが、そのポップな色使いと太い線で描かれた姿に、つい目を奪われてしまいます。なぜか宙に少しだけ浮いている不思議なニンジン。背景とも色が同じため、モチーフが目立ちにくいかと思いきや、よりニンジンらしさを強調しています。ニンジンを素材とした料理を扱っているサービスを想像してしまうデザインです。
ニンジンに見えてニンジンじゃないかもしれないロゴ
ロゴデザインを見る (via Instagram)
ニンジンのようですが、少し変わった姿にも。良く見れば、オレンジ色の紙をくるっと巻いて、ニンジンにしているようです。紙には何か文字が書かれているようにも?斜めに傾けて先をとがらせているため、鉛筆のようにも見えてきます。形はニンジンでも、ニンジンとは全く違うサービスをあらわしたロゴデザインなのかもしれません。
足の裏をニンジンに見せたロゴデザイン作成例
ロゴデザインを見る (via Instagram)
2本の足の裏に見えますが、配色はどう見てもニンジン。足の指をニンジンの葉に見立て、オレンジ色にすることでニンジンらしさを描き出しています。まるで足型をオレンジ色の絵の具で紙に写し取ったかのように。ところどころに見えるかすれも、ニンジンの模様のように見えてきてしまいます。ただの足の裏では、インパクトは弱いもの。ニンジンカラーにすることにより、目立つロゴデザインへと変化しています。
ニンジンの姿を忠実に描きださなくても、特徴を抑えておけば強引にニンジンに見せてしまうことも可能なようです。こんなデザインの仕方を知っておけば、ちょうどいい形に出会ったときに、ニンジンに変えられるかも?
「デザインインスピレーション」のコーナーでは、世界中のデザイン制作事例をピックアップして紹介しています。※当ページは世界中のデザイン制作事例を紹介するコンテンツです。当サイトのデザイン実績ではありません。ロゴデザインの作成について
■ロゴ作成の依頼・制作料金について
ロゴ作成は予算や要望に応じたプランからお選びいただけます。お求めやすい価格でロゴの制作依頼が行えます。詳しくは上記リンクより制作料金プランをご覧ください。ロゴ作成の代行・委託・外注については気軽にお問い合わせください。
■ロゴデザインの作成・提案事例へ
ロゴの制作実績を掲載しています。会社・商品・ブランド・団体など、カテゴリ別にロゴのサンプルをご覧いただくことも可能です。
ロゴの作成依頼〜納品までの流れ
ロゴデザインの流れ②
ヒアリングシートへの記入
当サービスより送付するヒアリングシートに記入をお願い致します。セミオーダープランの場合は事前に【お客様が考案したオリジナルの図案】も提供いただきます。
ロゴデザインの流れ③
ロゴの作成
ヒアリングシートの内容を参考にロゴデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容をご確認いただきます。修正などがあれば、ロゴ案を選定いただき、適宜追加納期にて対応いたします。(セミオーダープランの場合は、初回提案段階のみ無料でのキャンセルが可能です。フルオーダープランは、事前に着手金として50%の料金を事前にお支払いいただきます)
ロゴデザインの流れ④
完成・お支払い・納品
提案ロゴデザインが校了となりましたら、ご入金確認後にロゴデータの納品を行います。
※【商標調査&登録+ロゴ作成プラン】は進行方法が上記と異なります。別途お問い合わせください。