野生の動物が走る姿は美しいもの。その美しさにとらわれ、ロゴにしたデザイン例をご紹介します。ただ走り抜けるだけでなく、印象的に仕上げたロゴデザインを見てみましょう。(※紹介するロゴデザインは当サイトの制作事例ではありません)
すばしっこく跳ねていく狐を描いたロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Instagram)
すばやく駆け抜けていくキツネの姿を描いたロゴデザインです。丸みを帯びながらもとんがった体のフォルムは、すばしっこく跳ねていくキツネの特徴をよく捉えており、足の動きや尻尾の動きに、リアリティを感じさせながらも、デザインチックに仕上げています。グラデーションで濃淡をつけ、前方向は明るく、光に向かって進んでいく姿が、見る人の心を捉えます。
イリュージョンのように走るウサギのロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Instagram)
赤と水色、2色のウサギを描いた不思議なロゴデザインです。2匹のウサギを描いているのか?ウサギの影なのか?またはウサギの残像なのかもしれません。重なる2匹のウサギの体からはしぶきが飛び、駆けていく姿を、飛び散るしずくのような表現で描いています。まさに、イリュージョンというロゴ文字のような、錯覚を見せられたかのようなデザインです。
闇夜を走り抜けるアーティスティックなヒョウのロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Instagram)
小さな丸や四角を集めて描いたヒョウの姿。体の半分しかその姿を確認することができませんが、素早く駆け抜ける姿を想像させるロゴデザインです。小さな欠片でシルエットを描き出し、アートな雰囲気にも。あえて全身を描かないことにより、走り抜ける素早い姿を、スローモーションで見せられているかのようにも思えます。闇夜に浮かび上がるように描き、幻想的なロゴデザインに仕上げています。
動物が走る姿をそのまま描かず、より美しく見えるように描きだしたロゴデザインたち。デザインを施すことにより、美しく見えるのはもちろん、様々な媒体で使いやすくなるでしょう。ただし、簡潔なシルエットで描くぶん、特徴をよく捉える必要があります。じっくりと観察してから、デザインに落としてみるといいかもしれません。
「デザインインスピレーション」のコーナーでは、世界中のデザイン制作事例をピックアップして紹介しています。※当ページは世界中のデザイン制作事例を紹介するコンテンツです。当サイトのデザイン実績ではありません。ロゴデザインの作成について
■ロゴ作成の依頼・制作料金について
ロゴ作成は予算や要望に応じたプランからお選びいただけます。お求めやすい価格でロゴの制作依頼が行えます。詳しくは上記リンクより制作料金プランをご覧ください。ロゴ作成の代行・委託・外注については気軽にお問い合わせください。
■ロゴデザインの作成・提案事例へ
ロゴの制作実績を掲載しています。会社・商品・ブランド・団体など、カテゴリ別にロゴのサンプルをご覧いただくことも可能です。
ロゴの作成依頼〜納品までの流れ
ロゴデザインの流れ②
ヒアリングシートへの記入
当サービスより送付するヒアリングシートに記入をお願い致します。セミオーダープランの場合は事前に【お客様が考案したオリジナルの図案】も提供いただきます。
ロゴデザインの流れ③
ロゴの作成
ヒアリングシートの内容を参考にロゴデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容をご確認いただきます。修正などがあれば、ロゴ案を選定いただき、適宜追加納期にて対応いたします。(セミオーダープランの場合は、初回提案段階のみ無料でのキャンセルが可能です。フルオーダープランは、事前に着手金として50%の料金を事前にお支払いいただきます)
ロゴデザインの流れ④
完成・お支払い・納品
提案ロゴデザインが校了となりましたら、ご入金確認後にロゴデータの納品を行います。
※【商標調査&登録+ロゴ作成プラン】は進行方法が上記と異なります。別途お問い合わせください。