ロゴマークのアイデアの参考に、動物のシンボルマークを紹介します。階調表現を使わず、モノクロ2値で描かれているサンプルを今回は集めてみました。(※紹介するロゴデザインは当サイトの制作事例ではありません)
ハイライトをきかせた逆光のような表現の動物ロゴ
ロゴデザインを見る (via Instagram)
力をみなぎらせた雄々しい牛が大地を踏みしめて立っています。闘牛の牛でしょうか。基本的に黒で牛全体のシルエットが描かれていています。肩から背中を経て後ろ脚までの弧と、首筋にハイライトが入れられて、牛の姿勢を際立たせています。ちょうど逆光で撮影した写真のようです。背景を赤にすれば、まさに情熱の国スペインのイメージになるかもしれません。力強さを表現するために、この牛の脚はとても太く誇張され、どちらかといえば肉食獣のようなシルエットになっています。地面に落ちた影が描かれているため、シンプルに描かれている割には、全体的にリアルな印象を与えています。
どことなく市松模様のような表現の動物ロゴ
ロゴデザインを見る (via Instagram)
比較的緻密に設定されたガイドラインに基づいて描かれた猫です。全体に曲線で構成されているので、猫のしなやかさと愛らしさがうまく表現されています。この作品のおもしろいところは、ガイドラインのブロックを互い違いに塗りつぶして、市松模様のような仕上がりになっている点です。後ろ脚のあたりは、胴体が描かれているのかどうかもよくわかりません。
比較的リアルなフォルムでできるだけ単純化した動物ロゴ
ロゴデザインを見る (via Instagram)
精悍な狼の横顔です。きわめて単純化された曲線と面で構成されているにもかかわらず、リアルな印象を与えます。全体にデフォルメの度合いが小さく、フォルムが写実的だからかもしれません。狼の顔は鼻からほほにかけて毛が白いのですが、それがうまく表現されていて狼らしさを醸しています。影絵のようなタッチの作品です。黒の代わりに他の色を使ったり背景に色を使うことで、特別の意味を持たせることも可能です。
紹介したロゴデザインサンプルはいずれも、カワイイというよりは、どちらかといえばオトナなテイストを持っています。クライアントの業種、マーケット、ターゲット層などによってどういうテイストがふさわしいかが決まってきますが、基本のアイデアをシンプルなものにしておけば、後から他の要素を追加していってロゴの意味を深みのあるものにしやすいのではないでしょうか。
「デザインインスピレーション」のコーナーでは、世界中のデザイン制作事例をピックアップして紹介しています。※当ページは世界中のデザイン制作事例を紹介するコンテンツです。当サイトのデザイン実績ではありません。ロゴデザインの作成について
■ロゴ作成の依頼・制作料金について
ロゴ作成は予算や要望に応じたプランからお選びいただけます。お求めやすい価格でロゴの制作依頼が行えます。詳しくは上記リンクより制作料金プランをご覧ください。ロゴ作成の代行・委託・外注については気軽にお問い合わせください。
■ロゴデザインの作成・提案事例へ
ロゴの制作実績を掲載しています。会社・商品・ブランド・団体など、カテゴリ別にロゴのサンプルをご覧いただくことも可能です。
ロゴの作成依頼〜納品までの流れ
ロゴデザインの流れ②
ヒアリングシートへの記入
当サービスより送付するヒアリングシートに記入をお願い致します。セミオーダープランの場合は事前に【お客様が考案したオリジナルの図案】も提供いただきます。
ロゴデザインの流れ③
ロゴの作成
ヒアリングシートの内容を参考にロゴデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容をご確認いただきます。修正などがあれば、ロゴ案を選定いただき、適宜追加納期にて対応いたします。(セミオーダープランの場合は、初回提案段階のみ無料でのキャンセルが可能です。フルオーダープランは、事前に着手金として50%の料金を事前にお支払いいただきます)
ロゴデザインの流れ④
完成・お支払い・納品
提案ロゴデザインが校了となりましたら、ご入金確認後にロゴデータの納品を行います。
※【商標調査&登録+ロゴ作成プラン】は進行方法が上記と異なります。別途お問い合わせください。