ロゴデザインにはいくつかの種類がありますが、テキストとシンプルなアイコンだけで特徴を端的に表すタイプの他に、少しリアリティを持たせたイラストを採用する場合があります。今回は、それらの中から特徴的な作成例をご紹介します。(※紹介するロゴデザインは当サイトの制作事例ではありません)
単純な配色でリアリティを持たせたロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Instagram)
まずはじめにご紹介するのは、テキストとして記している「PANDA(パンダ)」そのものをモチーフとしているロゴデザインです。一般的なロゴデザインでは、汎用性や印刷コストから、パンダの特徴である目や体全体のフォルム、白黒の模様などのエッセンスを抜き出し、単純化してアイコンとする場合も多いかと思います。しかしこの例では、白・灰・黒と単純な配色で低コストでの印刷を可能としながら、陰影を活かした目にも楽しい写実的なイラストになっています。
背景と溶け込みながらも目に浮かび上がるロゴ作成例
ロゴデザインを見る (via Instagram)
続いてのロゴデザインは、単色のシルエットを使いながらも、どこかノスタルジーを感じさせる上品な作品です。ロゴタイプは「ItaliaFacile」、イタリア語の「Facile」は「ファーチレ」と発音し、気楽な・簡単な・心安らぐ、といった意味があるようです。運河の上を、そんなのんびりとした気持ちで漕ぎ出している様子を表すアイコンは、背景の淡いパステル画にうまく溶け込みながらも、インパクトのある意匠として見る人の目を引きます。
CGを使用したより写実的な表現のロゴデザイン
ロゴデザインを見る (via Instagram)
最後にご案内するロゴデザインは、これまでのものとは少し雰囲気が異なる、コンピューター・グラフィックスを駆使したロゴ作成例です。ラインだけで構成されたシンメトリーなロゴマークは、自動車メーカーなどでも多く見られますが、この例では鹿の頭部を一筆書きで表したようなマークを、まるで貴金属を被写体とした写真かのように表現しています。立体的で高級感あふれる佇まいは、ラグジュアリーなブランドイメージの醸成に最適だといえるでしょう。
情報の限られたテキストやシンボリックなアイコンと比べて、手の込んだイラストやCGはまた違った印象やイメージを伝えられるのではないでしょうか。うまく使えれば、ブランディングなどに大きく寄与することになるでしょう。
「デザインインスピレーション」のコーナーでは、世界中のデザイン制作事例をピックアップして紹介しています。※当ページは世界中のデザイン制作事例を紹介するコンテンツです。当サイトのデザイン実績ではありません。ロゴデザインの作成について
■ロゴ作成の依頼・制作料金について
ロゴ作成は予算や要望に応じたプランからお選びいただけます。お求めやすい価格でロゴの制作依頼が行えます。詳しくは上記リンクより制作料金プランをご覧ください。ロゴ作成の代行・委託・外注については気軽にお問い合わせください。
■ロゴデザインの作成・提案事例へ
ロゴの制作実績を掲載しています。会社・商品・ブランド・団体など、カテゴリ別にロゴのサンプルをご覧いただくことも可能です。
ロゴの作成依頼〜納品までの流れ
ロゴデザインの流れ②
ヒアリングシートへの記入
当サービスより送付するヒアリングシートに記入をお願い致します。セミオーダープランの場合は事前に【お客様が考案したオリジナルの図案】も提供いただきます。
ロゴデザインの流れ③
ロゴの作成
ヒアリングシートの内容を参考にロゴデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容をご確認いただきます。修正などがあれば、ロゴ案を選定いただき、適宜追加納期にて対応いたします。(セミオーダープランの場合は、初回提案段階のみ無料でのキャンセルが可能です。フルオーダープランは、事前に着手金として50%の料金を事前にお支払いいただきます)
ロゴデザインの流れ④
完成・お支払い・納品
提案ロゴデザインが校了となりましたら、ご入金確認後にロゴデータの納品を行います。
※【商標調査&登録+ロゴ作成プラン】は進行方法が上記と異なります。別途お問い合わせください。