- Home
- 書体・ロゴデザインについて
- ロゴタイプ(ワードマーク)とは?ロゴマークとは違う?
ロゴタイプ(ワードマーク)とは?ロゴマークとは違う?
- 2020/3/29
- 書体・ロゴデザインについて
- ロゴデザイン制作料金
contents
ロゴタイプ(ワードマーク)とは?
ロゴタイプ(ワードマーク)は、識別やブランド化の目的で使用される企業名、機関名、または製品名の明確なテキストのみのタイポグラフィ処理を指します。
例としては、カナダ政府、フェデックス、マイクロソフト、IBMなどのグラフィックアイデンティティが挙げられます。明確で視覚的に記憶に残るアイデンティティを作成するために、名称はシンプルなグラフィック処理として組み込まれ、組織や製品の視覚的なシンボルとなります。
ロゴタイプ(ワードマーク)の特徴
ロゴタイプという用語は、グラフィカルな表現だけでなく、テキスト自体が商標の一種である場合もあります。 ほとんどの場合、ワードマークは独創性の閾値に達していないため、著作権で保護することはできません。
ロゴタイプは、いくつかの異なるタイプのロゴの1形態です。例えばアップルが使用しているリンゴのブランドマークとは対照的に、ワードマークは企業のブランド名そのもの(コカ・コーラのロゴなど)を含むという利点があります。
【参考資料】
ワードマーク-Wikipedia (CC BY-SA 3.0) – https://en.wikipedia.org/wiki/Wordmark
当記事の文章(テキスト)はクリエイティブ・コモンズ・ライセンス(Creative Commons license / CC license)に基づいて編集しています。(記事内の画像・デザインや映像の権利は個別のライセンスにより保護されている場合があります。)
■定番紙媒体
チラシデザイン / パネル・ポスターデザイン / チケットデザイン / ショップカード・名刺デザイン / リーフレット・パンフレットデザイン
■ブランディング
ロゴデザイン / ラベル・パッケージデザイン / サイン・看板デザイン / カーラッピングデザイン
■その他デザイン
企画書・プレゼンテーション資料制作 / WEBバナーデザイン / DVDジャケット・CDジャケットデザイン / ウェルカムボードデザイン
■映像・動画
動画編集・映像制作 / モーションロゴデザイン
サイトへのお問い合わせ・依頼 / 各種デザイン作成について