- Home
- チケットデザイン制作実績・サンプル
- プロレスラーのトークイベントのチケットデザインを作成しました。
プロレスラーのトークイベントのチケットデザインを作成しました。
- 2020/4/4
- チケットデザイン制作実績・サンプル
- チケットデザイン制作料金
contents
プロレスラー二人によるトークショーをエネルギッシュに演出したチケットデザインです。
天才と呼ばれた二人のプロレスラーがトークでバトルを繰り広げるショーのチケット。シャッターのような武骨な雰囲気を背景に、二人の勇ましい写真を切り抜きで入れ、写真の後ろに人物と重なるように筆文字風の迫力ある書体でそれぞれ名前を入れています。
バトルをイメージさせる存在感のあるディスプレイフォントでタイトルをデザインし、その背景には勢いよくペンキを塗ったような装飾を施しました。
半券部分はタイトル文字にも使った鮮やかなオレンジ色で地色を塗り、全体にアグレッシブで熱いイメージを表現しています。
作成チケットデザインに対する感想
VOICE
チケットを見るたびにテンションが高まりそうなデザイン
プロレスファンにはたまらない、プロレスラーのトークイベント。その魅力が存分に感じられるよう、トークバトルに登場する二人のプロレスラーの写真と名前、タイトルが大きく配置されています。プロレスラーの背景にはそれぞれの名字を和風な太字フォントを配置し、人物の存在感を強めるように。前面にタイトルを大きく配置しても人物の印象が弱まらないよう工夫されています。大きく配置したタイトルには、アナログ感のある黒い背景をラフに入れて力強さを。オレンジで太く描かれた「バトル」の文字が前面に浮き出るかのように目立ち、イベントのスペシャル感があらわれていると感じました。
やや右上がりに配置したことで、動きが出てエネルギッシュな印象にも。背景の人物写真にも不思議と影響し、激しいトークが繰り広げられるようすを想像してしまいます。半券部分はバトルらしい熱量のあるオレンジ一色に塗りつぶし、左全面の黒との対比によって激しさもあるカラーに。トークバトルに参戦する気持ちを、おおいに盛り上げてくれる配色になっています。チケットを見るたびに当日までのテンションが高まりそうな、ファンの気持ちに寄り添っているチケットデザインだと思います。
チケットデザインの依頼・外注はお任せください
チケットデザインの作成依頼〜納品までの流れ
チケットデザインの流れ①
見積もり
チケットの制作部数や要望等に応じて、見積もりを行います。まずはお問い合わせフォームより連絡をお願い致します。チケットデザインの流れ②
作成情報の提供
チケットのデザイン作成に必要な掲載文章や素材などを提供いただきます。(掲載文章の考案・アレンジは行なっておりません。法令・業界団体等の広告ガイドラインが存在する場合は、遵守した文章の作成をお願いいたします。)チケット作成の流れ③
チケットデザインの作成
チケットデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容を確認いただきます。修正などがあれば、適宜追加納期にて対応いたします。チケット作成の流れ④
校了〜印刷・納品
チケットのデザインが校了となりましたら、ご入金確認後に印刷※手配(またはデータ納品、及びその両方)を行います。お届けまでお待ちください。(※チケットの印刷は外部印刷会社へ委託となります。印刷・入稿手配の代行費用等はサービス料金に含まれています。)チケットの作成について
■チケットデザイン作成料金のページへ (印刷料金・送料込み)
イベントやコンサートなどのチケット作成を行なっています。チラシよりもスリムで場所を取らないため、クーポンやちょっとした情報を伝える媒体としても活用できます。チケット・クーポンの外注、製作依頼はお任せください。
■定番紙媒体
チラシデザイン / パネル・ポスターデザイン / チケットデザイン / ショップカード・名刺デザイン / リーフレット・パンフレットデザイン
■ブランディング
ロゴデザイン / ラベル・パッケージデザイン / サイン・看板デザイン / カーラッピングデザイン
■その他デザイン
企画書・プレゼンテーション資料制作 / WEBバナーデザイン / DVDジャケット・CDジャケットデザイン / ウェルカムボードデザイン
■映像・動画
動画編集・映像制作 / モーションロゴデザイン