メロディを表現するステージと一体化したマーチングバンドのチケットデザインです。
チケットの左側に入れたトランペット奏者を映したバンドの写真。バックのステージセットのデザインをそのまま生かし、チケット全体のデザインへとつなげています。
ステージのバックに流れるライティングの演出から、つながるように流れる五線譜のイラストと音符や光。「みんなで元気に!」と題されたタイトル通り、心から元気が沸き上がるようなアクティブな赤色が印象的です。
半券部分は明るくマットな赤で塗り、白文字で読みやすくタイトルと日時や場所を印字しています。
作成チケットデザインに対する感想
VOICE
ポジティブな印象のカラーがエネルギッシュなチケットデザイン
人を励ますエールのようなレッドがインパクト大
暖色系で統一されたチケットですが、半券部分のエネルギッシュな赤色が特にパワフルさを感じます。白色のテキストと合わせるとおめでたいフェスティバル的な印象もあり、「みんなで元気に!」というキャッチコピーが体現されているよう。写真のステージカラー、演奏者の雰囲気、それらが赤い色と相まって楽しげなムードを演出。チケットを持っているだけで心が温かくなりそうです。
五線譜の動きが「流れる音楽」をイメージ
トランペット奏者の演奏する姿があしらわれ、当日のプログラムの様子が垣間見えるのも良いですね。オレンジ色のグラデーションには踊るように波打つ五線譜があしらわれ、音楽を楽しむ雰囲気にあふれています。コンサートタイトルにシャドウをつけることで、立体的なデザインにしているのもユニークですね。「入場無料」は暖色系カラーとなじみがよく、さらに目立つ色でもあるゴールドカラーで強力なアピールがなされています。奏者の衣装と重なる黒いテキスト色は、白い縁取りで読みやすくする工夫も。チケットは代表者が受け取って複数の人に渡すシーンも多いため、それぞれがチケットを見ただけで会場にたどり着けるような工夫は必須ですね。
チケットデザインの依頼・外注はお任せください
チケットの作り方が分からない方もご安心ください。格安の作成費用で製造・納品までサポート致します。まずはお問い合わせフォームより無料見積もりをご検討ください。他のチケット業者様・デザイン会社との比較検討も是非行ってみてください。様々なニーズに合わせたチケットデザインを作成致します。
チケットデザインの作成依頼〜納品までの流れ
チケットデザインの流れ①
見積もり
チケットの制作部数や要望等に応じて、見積もりを行います。まずはお問い合わせフォームより連絡をお願い致します。【チケットデザインの制作費用について】グラフィックデザインのみの制作・チケット印刷込みのデザイン制作、両方の依頼に対応しています。
チケットデザインの流れ②
作成情報の提供
チケットのデザイン作成に必要な掲載文章や素材などを提供いただきます。(掲載文章の考案・アレンジは行なっておりません。法令・業界団体等の広告ガイドラインが存在する場合は、遵守した文章の作成をお願いいたします。)
チケットデザインの流れ③
チケットデザインの作成
チケットデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容を確認いただきます。修正などがあれば、適宜追加納期にて対応いたします。
チケットデザインの流れ④
校了〜印刷・納品
チケットのデザインが校了となりましたら、ご入金確認後に印刷※手配(またはデータ納品、及びその両方)を行います。お届けまでお待ちください。(※チケットの印刷は外部印刷会社へ委託となります。印刷・入稿手配の代行費用等はサービス料金に含まれています。)
チケットの作成について
■チケットデザイン作成料金のページへ (印刷料金・送料込み)
イベントやコンサートなどのチケット作成を行なっています。チラシよりもスリムで場所を取らないため、クーポンやちょっとした情報を伝える媒体としても活用できます。チケット・クーポンの外注、製作依頼はお任せください。