社労士・行政書士事務所の柔らかで安心感のあるポスターデザインです。
目立つポスターを作るとなると、目に飛び込む鮮やかな色が有利ではありますが今回はじっくり読んで覚えていただくことを念頭にデザインを制作しています。グリーンの目にやさしい配色をメインに、他の色もややパステルがかった優しい雰囲気に仕上げました。
デザイナーの振り返り
■ 身近な事ですが意外と知らないことが多い数々の問題を気軽に相談できる存在であると感じられる、頼りがいと安心感のあるポスター作りを心がけました。
■ 親身になってくれそう、難しい話を分かりやすく説明してくれそう。そんな気持ちにさせられるデザインを意識しました。
■ 緑と白をベースに使い、落ち着いてじっくり読めるポスターにしています。
制作ポスターデザインに対する感想
レイアウトに親切さを感じるデザインですね。
生活の中で生じる様々な疑問や悩み、そういったあらゆる困り事も親身になって解決してくれそうな、温かみのあるポスターデザインですね。四つの主な悩みがポスターの真ん中で四分割されているところもわかりやすい作りになっていると思います。色が分けられている点もポイントですね。こういった問題はともすれば深刻になりがちな場合もありそうですが、ちょうどそれぞれのお悩み部分に親しみのあるイラストが使用されることでうまく中和され、より相談しやすい雰囲気になっているのではないでしょうか。
左の上下に位置する淡いタッチのイラストもまた温かですね。このイラストに描かれている緑豊かな木々や町の様子などからは、安らぎの空気も感じられます。ここに相談すれば、こんな安らぎの風景が悩みを抱えた人の心の中に広がり、不安やモヤモヤも解消されるかもしれませんね。上部と下部が緑色になっているところもまた安らぎを感じさせるように思います。
白地に穏やかな風景を描いたイラストが配置され、全体的にのどかで落ち着いた雰囲気のポスターデザインです。
文字や縁取りに使われている色は全体的に淡く温かみを感じさせるものとなっており、おじいちゃんおばあちゃんの優しい雰囲気を表すのに良くマッチしていますね。同時に、目立たせなくてはならない部分は太字で強調されていてメリハリがついた印象です。ただ単にカラフルなだけでなく、色分けされた文字にそれぞれの役割を持たせているのはさすがですね。
そして、一番のポイントである事務所への連絡先は緑をバックに白抜きの文字を用いて描かれており、全く違った感覚に。そのおかげで文字のサイズがさほど大きくないにも関わらず、画面の中で一際目を引くものとなっています。白地の背景を生かして伝えたい部分を目立たせる工夫が凝らされたポスターデザインですね。
まずは硬いというイメージを崩すというアプローチは正解。
社労士事務所と言われても、多くの人はどのような事務所なのかわからないことが多いでしょう。まずはどのような事務所であるのかを伝えることと、気軽に相談できることが重要なので、このポスターデザインのように、イラストを用いて硬いイメージを消すという方法はよいと思います。また、このようなことが発生したらどうしようという感じで、文字を大きくして疑問を投げかけるような感じにすれば、このような相談ができる事務所だということをわかってもらえるため、よい文字の用い方だと思います。
まずはホームページを見てもらうためにURLを記載していますが、ポスターデザインで伝えられることは限られています。そのため、ホームページに詳しく内容を記載しておき、URLを記載して誘導する方法も効果的です。実際このようにURLを記載している宣伝方法は多く用いられています。背景も明るい感じで親しみが持てるので、高齢の人でも相談しやすくなっているように感じます。
※掲載しているパネル / ポスターデザインサンプル・モックアップはイメージです。実際の用途・サイズ・仕上がりとは異なる場合がございます。