治療や検査の疑問を解消するクリニックの院内掲示ポスター制作例です。
人工透析、消化器内科、内科という三つの診療科の設備や特徴を紹介する院内掲示用のポスターデザインです。科ごとにそれぞれ内容は異なりますが、ブルーとグリーンの2色を基調に知的で清潔感のある落ち着いたデザインで統一しています。
人工透析のポスターは、透析を行う部屋の写真を大きく掲載し、開放的な空間の中で技術や設備が整った治療を受けられることを細かく説明しています。また、腎疾患のある患者さんが罹りやすい足の爪のトラブルについても症例写真を用いてわかりやすく解説し、透析と同時にケアが受けられることをアピールしています。
消化器内科のポスターでは、大腸検査についての案内になっており、セルフチェックできる質問事項を大きく記載し、大腸がん予防を強く訴えています。また、最新の検査方法を写真や図式を使って従来方式と比較掲載し、その特徴やメリットについてわかりやすく説明しています。
内科のポスターは、検査項目をリストアップし、受付や検査設備の写真を大きく掲載し整った施設であることを伝えています。
制作ポスターデザインに対する感想
VOICE
クリーンで落ち着いた印象を与えてくれるポスターデザイン
ブルーとグリーンの組み合わせに明るい院内写真が清潔感あり
ブルーとグリーンの組み合わせは、清潔感を感じさせてくれます。特にブルーは、知性や冷静さをあらわす色でもあり、クリニック関係や法律関連のデザインによく用いられています。落ち着いた印象のブルーにグリーンをプラスすることで、冷たいイメージをやわらげ、人に寄り添うような親しみやすさが感じられます。院内の写真はどれも明るくクリーンなイメージの写真で、安心感を与えてくれますね。
黒い文字色は最小限にすることで圧迫感なし
ブルーやグリーンの背景には白い文字色で、白い背景にはブルーやグリーンの文字色をメインに使っています。黒い文字色を必要最小限に抑えることで、病院に抱きがちな怖いイメージ、圧倒されるイメージを軽減。人に寄り添う医療を体現しているように感じられます。柔らかい印象のフォントも、親しみやすさの演出に一役かっていますね。QRコードによる人間ドック受付も、現代にマッチした医療システムといえるでしょう。検査へのハードルを低くして健康を守るという心を感じさせます。
■QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
※掲載のポスター・パネルは実際の内容や最新情報と異なる場合がございます。※掲載しているパネル / ポスターデザインサンプル・モックアップはイメージです。実際の用途・サイズ・仕上がりとは異なる場合がございます。