Skip links
サッカーサークルのチラシ

大学サッカーサークルの賑やかな新歓チラシデザインを制作しました。

サッカーサークルのチラシ
大学サッカーサークルの勧誘チラシ

大学サッカーサークルの新入生勧誘チラシデザインです。

様々なサークルや部活動が新入生の獲得にしのぎを削るシーズンは、いかに目立ち、サークル・部活の良さを伝えるかが重要になります。宣伝媒体であるチラシのクオリティーも重要な要素の一つです。

デザイナーの振り返り 
■ 手に取った人が”楽しそうだな”と思えるようなキャッチーなチラシ作りを心がけました。
■ 新歓の時期は各部活・サークルからたくさんのチラシを貰う事になるので、目立つ紙面を意識して作成しました。
■ 試合・活動風景を掲載することで、よりサークルに入部した後のイメージがしやすいようにしています。

サークルのチラシデザインの作成はこちら

大学サッカーサークルの賑やかな新歓チラシデザイン

大学サークル活動の、新入生呼び込みチラシ制作例

4月を迎えると、大学生の多くはサークルの勧誘に躍起となります。大学のキャンパスでは新入生を対象とした勧誘で大騒ぎとなり、4月特有の現象となっています。新入生の勧誘は競争であり、いかに部員を獲得するかがサークル活動の今後を左右するためです。特にサッカー系は多く、フットサルなどを含め、競争率は激化しています。そのため、学校内に張られるもの、もしくは学内で配られるチラシなどではいかに目につくものを作るかどうかが重要となります。

新入生が求めているもの、サークル側が求めているものが一致するかどうか、それを見極めるのはチラシデザインです。チラシを見ることで、ここは面白そう、あそこは真剣なところなのか、出会いが多そうなど、新入生にも思惑がある一方、その思惑を感じ取り、サークルが持つカラーをチラシデザインに応用し、作成していくことが求められます。

どういう位置づけのサークル・部活なのかをチラシのビジュアルで訴求する

サッカーをメインにはしているものの、試合がそこまでなく、合宿や旅行が多い場合には楽しさが強調されることになります。大学生活をエンジョイしたい人に来てもらいたいのであれば、ここに入れば出会いが多いことや、仲間が多いことなどをアピールしたチラシを制作していくことが大事です。チラシの場合、あまり文字を載せても若者は敬遠します。どちらかといえば写真、画像の文化であるため、大勢が集まる写真や合宿や旅行などで楽しんでる様子を載せた方が文章を載せるよりも効果的です。

もちろんそれだけではサッカーサークルのイメージは与えられないため、サッカーをする様子を載せるなどの工夫も必要です。デザイン性という観点からは、地味すぎても派手すぎてもウソっぽさが出てくるため、若干抑えながらもポップな色調でロゴなどを作ったり、芝生を意識した背景にしたりすることで全体にまとまりが生まれます。活動に参加し始めてからの自分が想像しやすいようなチラシデザインであることが重要です。中には、サッカーを真剣に行うところもあり、そうしたところは競技に関することを前面に押し出すことでその真剣さを打ち出すことができますし、あくまで趣味程度で、勝負度外視で楽しくやっているところはデザインから柔らかさなどを演出することが求められます。新入生にとって大事なことは多くの先輩や後輩、同級生に囲まれそうかどうかです。それを手っ取り早く説明するには全体の集合写真となり、そこで得られる安心感はかなり大きいことを頭に入れておくことが大切です。

 

制作フライヤー・チラシデザインに対する感想 

VOICE

団結力の感じられる、健康的なチラシデザインだと思います。

一目でサッカーサークルのチラシデザインだというのがわかるのも良いですね。大きなサッカーボールや、手前にある青々とした芝生が、後ろの集合写真をとても生かしていると思います。開放感がありますし、屋外のサッカーのコートの、爽やかで広々、伸び伸びとしたイメージがそのままチラシデザインから溢れているので、とてもスポーティーな雰囲気になっていますよね。みんな、サッカーが好きなんだな、という感じが伝わってきます。光のラインも、サッカーボールの動きを感じさせて躍動感がありますし、とても明るい、ポジティブなイメージを彷彿とさせます。

ボールの周りにある小さな写真たちも、サークルのメンバーの仲の良さが感じられますよね。両端の写真が枠外に見切れているのも良いなと思いました。ここにあるだけではなく、もっともっと写真はある、つまり、思いでやイベントは盛りだくさんなんだ、という感じが伝わってくるからです。サークル名もポップな感じですし、メッセージや行事予定も適度にフランクなフォントなので、とっつきやすさを感じます。フレンドリーな雰囲気があると、やはり足を運びやすくなります。スポーツに取り組む健康的で明るい姿勢が、よく表れているチラシデザインだなと思いました。

VOICE

4月の大学の風物詩ですね。

チラシデザインというのは必ずしも街中で一般の人向けに配られているだけではありません。中には施設内だけ、会社内だけ、学校内だけで配られる場合もあるのですが、このチラシデザインも大学の中向けに作られていることがわかります。なぜならサッカーのサークルに参加しませんかという内容になっているからです。大学は人数が多いので、このような宣伝方法もかなり効果がありますし、他の宣伝方法が見つからないため、多くのサークルが行っています。

サークルに参加している多くの人が写真に写っていることで、一致団結して頑張っているという印象を与えられますし、いろいろな写真を載せることにより、楽しいサークルだという印象も与えられます。活動予定もしっかりと書かれているので、どのような活動をしているのかもよくわかります。最近は女性もサッカーを楽しむ時代なので、女性が多く写っている点も安心する要素です。とても明るい感じになっているので、一目見て好印象を得られます。

※掲載のチラシ(フライヤー)は実際の内容や最新情報と異なる場合がございます。
※掲載しているフライヤーデザインサンプル・モックアップはイメージです。実際の用途・サイズ・仕上がりとは異なる場合がございます。

イベントフライヤー・チラシ作成





error: Alert: Content selection is disabled!!