Skip links
高級瓦のポスター

展示会用のシックな高級瓦PRポスターデザインを制作しました。

高級瓦のポスター
展示会用瓦のポスターデザイン_A1

日本の美を感じさせる、高級瓦をアピールする展示会向けポスターデザインです。

瓦のマットな深いグレーをベースにし、キャッチコピーと商品ロゴのみで仕上げました。展示会や見本市などのイベントは基本的にブースで接客を担当するスタッフが存在することが多いため、ポスターが全てを説明する必要がありません。むしろどちらかと言えば、ビジュアルで訴求し、行く人の足を止めることが狙いになります。

デザイナーの振り返り 
■ 黒に日の丸の赤が差し色で目に飛び込んできます。Made in Japanブランドを押し出し、高級な瓦であり、技術力と品質の高さを匂わせるポスターです。
■ 屋根瓦の写真は、暗くなりすぎると見え辛くなるのでその点に気を付けながら、渋く深い色で仕上げるように心がけました。
■ 情報を詰め込まず、「間」を大切にしています。特に展開上等は看板等も含めその情報量に圧倒されます。そういった場所では、余裕を持った構図のポスターにすることで、却って新鮮な印象を与えることができます。

展示会ポスターの外注料金はこちら

展示会向けポスター作成依頼

展示会用のシックな高級瓦PRポスターデザイン

制作ポスターデザインに対する感想 

VOICE

色々なアイディアを混ぜ込むポスターデザインも素敵ですが、シンプル・イズ・ベストの良さが上手に表現されています。

焼いて炭素膜を作ることで美しく輝くいぶし瓦を連想させるために、黒の瓦を背景に配置し、いぶし瓦という文字に炎を持ってくることで、見る側に一瞬でその魅力を伝えるポスターとなっています。シンプルなデザインですが、無駄を省いて、全体的な印象を落ち着かせることで、より瓦の価値を感じることができますね。瓦が日本の屋根に古くから使われている点と風土に適していることをアピールするため、和テイストを感じるフォントと日の丸を用いて、日本という言葉を重ねコピーとしていますが、瓦、技術、美しさという最小限のワードのみを使用することで、見る側のフィーリングに任せるといった意図が感じられます。

やはり瓦は、個人それぞれの家の屋根に使うものですので、ポスターを見た相手が自分の家に合うかどうかと言うことが決定打となります。頭の中で家を想像させるという意味でも、余計なデザインを入れないことはこのポスターの趣旨と非常に合っているといえるでしょう。最近ではいぶし瓦を洋風の家に使う機会も増えてきています。Made in Japanの文字で、すべてのセールスポイントを凝縮しているとも言えそうです。

VOICE

最小限のデザインに、日本的なものを感じるポスターです。

瓦の屋根と言えばやはり日本家屋というイメージを持っている人も多いでしょうが、そんな瓦をPRするポスターデザインというのはかなり珍しいでしょう。珍しいからこそ注目してもらえる可能性もあるのですが、瓦というのは渋いイメージが強くなっているので、このように少し暗めの色で豪快な感じを出すのにはとてもふさわしいと言えます。瓦というのは黒に近い色になっているのが一般的なのですが、この場合には若干太陽の光が当たっているので、瓦に艶があるように見えます。

いぶし瓦という文字が炎になっていることで、よりいぶし銀のような感じになりますし、硬派なイメージになっています。家の屋根をしっかり守るというのが瓦ですから、このような硬派でいぶし銀のような感じはとてもよいでしょう。左下にある日の丸に、日本の瓦、日本の技術、日本の美と書かれたところがとても印象的です。最近はグローバル化でなんでも外国の物に目を奪われる人が多いので、このように日本にも素晴らしい物がたくさんあることを告げるには、とてもよい宣伝方法でしょう。

※掲載のポスター・パネルは実際の内容や最新情報と異なる場合がございます。
※掲載しているパネル / ポスターデザインサンプル・モックアップはイメージです。実際の用途・サイズ・仕上がりとは異なる場合がございます。

展示会パネル・ポスター作成





error: Alert: Content selection is disabled!!