- Home
- 展示会パネル・展示会ポスター制作実績
- だしの可能性と魅力を伝える企業展示会パネルデザインを作成しました。
だしの可能性と魅力を伝える企業展示会パネルデザインを作成しました。
- 2020/8/24
- 展示会パネル・展示会ポスター制作実績
- A0サイズのポスター・パネル|パネルデザイン制作料金
だしの新たな可能性をテーマにデザインした食品メーカーの展示会用パネルです。
「だし」をさまざまな観点から考察し、より美味しく、より深く味わってもらうための取り組みや商品を紹介する、食品メーカーの展示会用パネル2種です。
一枚目は、緑色の暖簾が目を引く、企業のだしへのこだわりを紹介するパネルです。暖簾の真ん中には、企業名を味のある平仮名でデザインしたロゴマークが入り、右にはキャッチコピー、左にはボディコピーを入れ、パネルの顔になるよう和の雰囲気を大切にしてデザインしました。暖簾の下には、だしの旨味を構成するうまみ成分の図を中心に、だしの原料をぐるりと円状に並べ、視覚的に理解できるようにデザインが構成されています。
二枚目は、上半分に和食が並んだ食卓の写真をイメージとして大きく入れ、料理に合わせただしのブレンド商品を紹介しています。イメージ写真の端を丸くカーブを描くようにトリミングしたり、下段の背景に淡い色調の和柄を入れるなど、まろやかなだしの風味を想像できるような柔らかいデザイン演出を心掛けました。
制作パネルデザインに対する感想
VOICE
まるでCMを見ているかのようなストーリー性のあるパネルデザイン
パネルという大きな掲示物の特徴を活かし、暖簾の写真を施すことでリアルな店舗があらわれたかのように錯覚させています。平面だと分かっていても、つい「なんのお店だろう?」と覗いてしまいたくなる人もいそうです。本物の暖簾ではないと分かっていても、中を気にしてしまう人の習性をうまく活用していると思いました。企業名やキャッチコピーは暖簾に縦書きに配置することで自然と目立たせるように。パネル内にロゴを大きく配置すると過剰なアピールに感じてしまうこともありますが、暖簾の中に配置することで店名のように見せ、うまく印象付けていると思いました。和風なイメージと相まって、記憶にも残りそうです。
下部には科学的な旨味の説明を複数のだしで囲んでいるため、「相乗効果」という言葉がより分かりやすくなっています。暖簾をくぐり、原料の旨味を知ったところで2枚目のポスターを見ると、食卓にはおいしそうな和のメニューが。大きな写真に、つい食欲をそそられてしまうでしょう。だしのセット商品にたどり着くまでを短いストーリーのように演出し、まるでCMを見ているかのような気分にさせられてしまうパネルデザインだと思いました。
展示会ポスターデザインの依頼・外注はお任せください
ポスターの作成について
■展示会ポスター制作料金のページへ (印刷料金・送料込み)
展示会で掲示するパネル・ポスターの作成を行なっています。パネルやポスター展示会ブースで情報を伝える有効な手段であり、多くの企業が活用しています。展示会場でインパクトを残す。情報をわかりやすく伝える。展示会におけるパネル・ポスターの役割は非常に重要です。ポスター・パネルの外注、製作依頼はお任せください。
■定番紙媒体
チラシデザイン / パネル・ポスターデザイン / チケットデザイン / ショップカード・名刺デザイン / リーフレット・パンフレットデザイン
■ブランディング
ロゴデザイン / ラベル・パッケージデザイン / サイン・看板デザイン / カーラッピングデザイン
■その他デザイン
企画書・プレゼンテーション資料制作 / WEBバナーデザイン / DVDジャケット・CDジャケットデザイン / ウェルカムボードデザイン
■映像・動画
動画編集・映像制作 / モーションロゴデザイン