力強いメッセージを伝える企業説明会のポスターデザインです。
「1000」と「100」という具体的な数字が目を引く力強い企業理念を前面に出したリクルーティングポスターデザイン。一枚目では、その数字を赤でデザインし、モノクロ写真と合わせることで、さらにインパクトを強めています。黒と赤の組み合わせは、強い意志や情熱を感じさせ、新入社員に伝えたい企業の強い想いを表現しています。
二枚目は、若手社員の写真を中心に構成した「チャレンジ」をテーマにしたポスターデザイン。若いエネルギーが迸るさまざまなカットを組み合わせ、活気あふれる社風と仕事に遊びに全力投球する社員像を伝えています。
二枚のポスターデザインを通して見えるのは、情熱あふれる企業の姿勢。現場で生き生きと働く社員やオフでも全力で遊ぶ社員たち。企業の人や仕事に対する姿勢をアピールすることで、理念に共鳴する人材発掘をサポートしています。
企業理念や雰囲気を伝えるポスターデザインのポイント
企業理念や会社の雰囲気を伝えるポスターデザインを制作する上で重要なのが「印象付けること」です。
企業の掲げているビジョンや理念。そして実際にどのような雰囲気で仕事をしているのか?を視覚的に感じてもらうためには、力強いメッセ―ジをさらに力強く見せるためのデザインが必要になります。力強いメッセージをさらにブラッシュアップすることで、ポスターが発信しているメッセージや熱が伝わりやすくなるでしょう。
効果的に「印象付け」するためのデザイン手法としては主に次の2つが挙げられます。
- カラーコーディネート
- 数字のフォント
カラーコーディネート
どのような制作物でも最初に考えるべきはカラーコーディネートです。テキストや写真などの素材とご依頼者様のニーズを考慮してカラーコーディネートを決定します。ポスターの背景やフォント、差し色などを3色~4色程度でまとめます。
作例では赤と黒と白の3色をベースに制作しました。誠実さをイメージさせる白をベースに力強い黒と赤のフォントでシンプルにコーディネートしています。写真を白黒とカラーの2種類にすることで、ポスターのカラーテーマが統一され、より洗練されたデザインになるように心がけました。1枚目と2枚目のポスターのカラーを統一したことで、より印象に残りやすくなるでしょう。
数字のフォント
数字は重要なデザイン素材になります。数字の見せ方ひとつで印象付けが大きく変わります。
作例では、1枚目の企業理念ポスターに「1000」と「100」というシンプルな数字をゴシック体で配置しました。フォントカラーを赤くすることで、企業にとって重要な数字であることをPRしています。
2枚目は手書き風の数字フォントです。書いているテキストは1枚目と同じ内容なのにかかわらず、まったく違う印象を受けます。手書き風フォントはポップさや楽しさが伝わりやすいフォントです。会社の楽しそうな雰囲気が伝わりやすくなるようにフォントデザインはあえて別々になっています。
制作ポスターデザインに対する感想
VOICE
数字のインパクトが見る人の心に印象づけられるポスターデザイン
モノクロの写真に存在感のある数字がデザインのポイント
硬質な印象のモノクロ写真に大きくレイアウトされた数字。1000や100はただでさえインパクトの大きい数字ですが、赤色を使ってあらわされることでよりくっきりと鮮明に心に刻みつけられます。右下の写真はカラーなので、シリアスになりすぎないところもよいバランスですね。空や観葉植物が写り込んでいるので、とても明るい雰囲気のポスターになっています。
黒い背景色に小さめテキストからみなぎる格式と自信
ポスター左下には、企業理念とメッセージ、ロゴがレイアウトされています。一見すぐには読めないような小さなサイズのテキストですが、それが却って格式ある雰囲気に。エレガントなフォントが黒い背景に美しく映えています。ロゴに使われている赤色と、数字の赤色がリンクしているので画面がピシリと引き締まりますね。黒色をベースに白色、赤色と個性の強い色同士を組み合わせていますが、モノクロ写真の濃淡が緩衝材の役目を果たしているように感じられます。
展示会ポスターデザインの依頼・外注はお任せください
パネル・ポスター広告の作り方が分からない方もご安心ください。格安の作成費用で掲示物の印刷・納品までサポート致します。まずはお問い合わせフォームより無料見積もりをご検討ください。他のポスター業者様・デザイン会社との比較検討も是非行ってみてください。様々なニーズに合わせた啓発・宣伝ポスターを作成致します。
パネル・ポスターデザインの作成依頼〜納品までの流れ
パネル・ポスターデザインの流れ①
見積もり
作成の検討されているパネル・ポスターの部数や仕様・要望等に応じて、見積もりを行います。まずはお問い合わせフォームより連絡をお願い致します。【パネル・ポスターデザインの制作費用について】グラフィックデザインのみの制作・パネル / ポスター印刷込みのデザイン制作、両方の依頼に対応しています。
パネル・ポスターデザインの流れ②
制作情報の提供
パネルやポスターのデザイン作成に必要な掲載文面や素材などを提供いただきます。(掲載文章の考案・アレンジは行なっておりません。法令・業界団体等の広告ガイドラインが存在する場合は、遵守した文章の作成をお願いいたします。)
パネル・ポスターデザインの流れ③
パネル・ポスターデザインの作成
パネル・ポスターデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容を確認いただきます。修正などがあれば、適宜追加納期にて対応いたします。
パネル・ポスターデザインの流れ④
校了〜印刷・納品
ポスターのデザインが校了となりましたら、ご入金確認後に印刷※手配(またはデータ納品、及びその両方)を行います。(※パネル・ポスターの印刷・製造は外部印刷会社へ委託となります。印刷・入稿手配の代行費用等はサービス料金に含まれています。)
ポスターの作成について
■展示会ポスター制作料金のページへ (印刷料金・送料込み)
展示会で掲示するパネル・ポスターの作成を行なっています。パネルやポスター展示会ブースで情報を伝える有効な手段であり、多くの企業が活用しています。展示会場でインパクトを残す。情報をわかりやすく伝える。展示会におけるパネル・ポスターの役割は非常に重要です。ポスター・パネルの外注、製作依頼はお任せください。