夢のあるビジュアルで興味を掻き立てるワークショップのポスターデザインです。
顕微鏡をのぞき込む少女が、やがて大人になりフラスコを見つめる・・・というストーリーを思い描かせるような夢のあるドラマティックなメインビジュアル。手書き風フォントで書かれた「大人になってもワクワクしてます」というキャッチコピーが、仕事に夢中になっている女性の声を代弁しています。触媒開発と聞いてピンとくる学生さんはそう多くはないかもしれませんが、このビジュアルを見れば「やってみたい」と興味を持つ人も少なくないのではないでしょうか。
ポスターの上下に企業ロゴと同じカラーの帯を通し、タイトルや会社名はくっきりはっきり読みやすく、タイトルに使用したぽってりフォルムのサンセリフ体に合わせて検索窓のデザインも丸みを帯びた太いラインでデザインしています。企業コンセプトを、ゆるめの線画イラストと共に左角に入れ、全体にターゲットを就活中の若者に絞った明るく快活なデザインで仕上げています。
写真を使ったポスターのデザインで注意したいポイント
写真をメインにしたポスターのデザインではいくつかの注意すべきポイントがあります。写真はイラストや図形と違い、あまり大きな修正ができません。そのため、写真そのものを中心にしたデザインが必要になります。
作例では2つの写真を使ってポスターにストーリー性を持たせることで、読み手の興味を引き、ワークショップイベントへの集客を狙っています。複数の写真を上手に組み合わせることでストーリー性が生まれるでしょう。
しかし、選ぶ写真や写真周辺のデザインによっては、ストーリー性ばかりかイベントの内容そのものが伝わりにくくなってしまうこともあります。だからこそ当サービスでは写真を使ったストーリー性のあるポスターでは、とくに次の2点を意識したうえで制作しています。
- 写真のコントラストで時間経過を見せる
- 写真を効果的に魅せるフォント
写真を効果的に魅せるポスターのポイントについてお話ししていきたいと思います。
写真のコントラストで時間経過を見せる
写真を組み合わせる場合、それぞれの写真のコントラストを調整することはとても重要です。コントラストを調整することによって写真に時間の経過を見せることが可能になります。
作例では女の子と女性の写真をメインに使っています。女の子の夢が実現して女性のような研究者になったというストーリーを演出するために、女の子の写真にはあえてうすい靄がかかったような加工を施しました。
あえてコントラストを下げることによって、女の子の写真は女性研究者の過去の姿であることが伝わりやすくなります。写真の加工はなにも被写体を変えるだけではありません。背景やコントラスト、カラーなどを変えることも加工です。
写真を効果的に魅せるフォント
写真を使ったポスターでは、写真以外の部分にも重要な役割があります。とくに重要なのがテキストを構成するフォントです。フォントの色やサイズ、書体などがポスターのイメージと合っていないと、せっかくの訴求効果が少なくなってしまう可能性もあります。
作例はワークショップのポスターです。ポスターで使っているフォントはゴシック体と手書き風フォントです。ポップな印象が強いゴシック体をタイトルや詳細情報に使い、イラストや写真へのコメントを手書き風フォントにしました。色も写真の女の子と女性が着用している白衣の邪魔にならないように紺色に設定しています。
あくまでもポスターデザインの主役は女の子と女性です。写真の邪魔になるようなフォントを避けることで、よりメインの素材にフォーカスが当たるように心がけました。
制作ポスターデザインに対する感想
VOICE
ドラマの1シーンを思わせるドキドキワクワクのポスターデザイン
真剣な眼差しがワークショップの雰囲気を語る
楽しそうに顕微鏡を覗き込む少女、真摯な眼差しでフラスコの中身を見つめる女性。ドラマの宣伝ポスターを思わせるドラマチックなデザインに目を奪われます。子どもの頃のワークショップ体験が、大人になっても”ワクワク”する人生につながっていく、そんなストーリーがポスターから伝わってきますね。写真が白を基調としているので、紫色のテキスト色がくっきり目立ってよく映えています。
ユーモラスなイラストでホッと一息
若者の心に届きやすそうなゆるっとしたイラストは、ワークショップの真面目さを少しだけ和らげて、参加へのハードルを低くしてくれるように感じます。企業の研究職について興味をもちつつも「自分には無理」と萎縮してしまうような就活中の学生も、参加してみようと前向きになれるのではないでしょうか。ポスターの上下にあるグリーンのグラデーションの帯も、光を感じます。ちょっとした色使いですが、この帯があると明るくポジティブな印象を受けますね。
イベントポスターデザインの依頼・外注はお任せください
パネル・ポスター広告の作り方が分からない方もご安心ください。格安の作成費用で掲示物の印刷・納品までサポート致します。まずはお問い合わせフォームより無料見積もりをご検討ください。他のポスター業者様・デザイン会社との比較検討も是非行ってみてください。様々なニーズに合わせた啓発・宣伝ポスターを作成致します。
パネル・ポスターデザインの作成依頼〜納品までの流れ
パネル・ポスターデザインの流れ①
見積もり
作成の検討されているパネル・ポスターの部数や仕様・要望等に応じて、見積もりを行います。まずはお問い合わせフォームより連絡をお願い致します。【パネル・ポスターデザインの制作費用について】グラフィックデザインのみの制作・パネル / ポスター印刷込みのデザイン制作、両方の依頼に対応しています。
パネル・ポスターデザインの流れ②
制作情報の提供
パネルやポスターのデザイン作成に必要な掲載文面や素材などを提供いただきます。(掲載文章の考案・アレンジは行なっておりません。法令・業界団体等の広告ガイドラインが存在する場合は、遵守した文章の作成をお願いいたします。)
パネル・ポスターデザインの流れ③
パネル・ポスターデザインの作成
パネル・ポスターデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容を確認いただきます。修正などがあれば、適宜追加納期にて対応いたします。
パネル・ポスターデザインの流れ④
校了〜印刷・納品
ポスターのデザインが校了となりましたら、ご入金確認後に印刷※手配(またはデータ納品、及びその両方)を行います。(※パネル・ポスターの印刷・製造は外部印刷会社へ委託となります。印刷・入稿手配の代行費用等はサービス料金に含まれています。)
ポスターの作成について
■イベントポスター制作料金のページへ (印刷料金・送料込み)
様々な催し・イベントに関するポスター作成を行なっています。ミュージックフェスのような賑やかなデザインから、厳かな雰囲気の講演ポスターまで、ジャンルや世代に合わせたポスター作りを心がけています。ポスター・パネルの外注、製作依頼はお任せください。