心地良い自然の中を走るトレイルランをビジュアルで表現したポスターデザインです。
高く真っ直ぐな樹木が立ち並ぶ深い森の中、自然に馴染むグリーンやイエローに彩色されたランナーのシルエットが駆け抜けます。トレイルランニングは通常のマラソンやランニングと異なり、未舗装の自然の中を心地よく走ります。距離が長く足場に変化も多いので、常時走っている必要もなく自然や景色の移り変わりを楽しみながらできる、登山とマラソンを掛け合わせたようなスポーツです。
そんなトレイルランの舞台となるのが、古の街道として名高い津和野街道。清浄な空気がたっぷり感じられる写真に、歴史ある街道であることをイメージした筆文字風の書体で「早駆け大会」というユニークな名称をデザインしました。ポスターの目的の一つであるランナーとボランティアの募集を黄色の枠で目を引くようにデザインし、検索窓を用いてアクセスしてもらえるよう促しています。
制作ポスターデザインに対する感想
VOICE
イベントのコンセプトをストレートに感じることができるポスターデザイン。
自然豊かな街道に、走る人々のシルエットを合わせた不思議な印象のポスターデザイン。人物を写真ではなく背景になじむカラーにしたことで街道との一体感が生まれ、イベントの心地よさが感じられました。手前から奥へと人物のカラーが深みを増すため、陰影のある写真との一体感を高めつつも、より奥行きを感じる印象に。シルエットだけでも前へと向かって走っている臨場感もあります。後方の人物が木々を眺めているようにも見えるため、景色を楽しみながら走るというコンセプトも何気なく感じられました。
写真に埋もれないように書かれたタイトル文字は、街道らしさを感じられる和風なフォントに。歴史を感じさせる場所であることを説明せず、フォントがストレートに伝えています。「100km」は大きく簡潔に表示し、走る人々とカラーを合わせることで、ウルトラマラソンに興味のある人の視線をパッと捉えてしまいそう。ゴールテープをきる人々の写真を配置することで、より明確にイメージしやすくなったのではないでしょうか?ランナーとボランティアの募集を黄色い枠で目立たせて検索窓をつけたことでその場で検索し、詳しい情報を得るという行動に促してくれそうです。
魅力的なトレイルランイベント〜自然と歴史を楽しむポスターデザイン
このトレイルランニングイベントのポスターは、深い森の中を駆け抜けるランナーのシルエットと、歴史ある津和野街道を組み合わせた独特なビジュアルを提供しています。グリーンやイエローの自然に溶け込む色調のランナーシルエットが高い樹木に囲まれた道を走っており、トレイルランニングが自然と一体化し、楽しみながらスポーツを行えることを強調しています。
また、筆文字風の書体で「早駆け大会」というタイトルがデザインされており、古い街道の歴史的雰囲気を感じさせますね。イベントの目的であるランナーとボランティアの募集は、目を引く黄色の枠で強調され、検索窓も設置されています。これにより、読者がすぐに詳細情報を得ることができるようになっています。
ポスターデザインの工夫の一つとして、シルエットのランナーが手前から奥へと色の深みを増すことで、写真と一体感が生まれ、奥行きを感じさせています。また、後方のランナーが木々を眺めているように見えることで、景色を楽しみながら走るコンセプトが隠れた要素として感じられます。
タイトル文字は、和風フォントでデザインされ、街道の歴史を伝えています。さらに、「100km」の表示は大きく、ウルトラマラソンに興味を持つ人々の視線を引きつける効果があります。ゴールテープを切るランナーの写真も配置されており、イベントのイメージがより明確になっています。このトレイルランイベントのポスターは、自然と歴史を楽しみながらスポーツを行う魅力を、独自のデザインと工夫で効果的に伝えていると言えるでしょう。
※掲載しているパネル / ポスターデザインサンプル・モックアップはイメージです。実際の用途・サイズ・仕上がりとは異なる場合がございます。