質実剛健なイメージが漂う、たこ焼き屋さんのロゴデザインです。
関西、特に大阪においては非常にポピュラーな食べ物であるたこ焼き。可愛い見た目から、ロゴもポップなものが多く見られます。このロゴマークは見る者へ味への拘りや、硬派な印象をあたえ、他の店舗とは一線を画する存在であることを伝えます。
ロゴ作成例に関する考察
たこ焼きへの情熱を、男らしいロゴデザインで伝える
大阪を代表するB級グルメとして、多数のお店を展開するたこ焼きですが、材料に欠かせない「たこ」が持つイメージのせいもあってか、ポップで可愛らしいロゴマークが主流になっている分野でしょう。小さな子供から大人までが、購買層としてターゲットになっていることも、可愛らしいロゴが中心になっている理由のひとつかも知れません。これはたこ焼き業界に限った話ではありませんが、ある特殊な商品やサービスを提供する業種の場合、ロゴのイメージがひとつの傾向に偏ってしまうことは、よく起こり得る事態です。
スタンダードなロゴとは別の方向性へ
逆に言うと、その分野におけるスタンダードに流れることは、もっとも楽にイメージを形成することができる手段であるとも言えます。しかし、この考え方をロゴマークに適用してしまうのは、没個性を招き、同業他社に差をつけるという戦略には結びつかないことはご理解頂けることでしょう。ひとつの業界に蔓延っている空気に真っ向から対立することは非常に勇気の要ることですが、今回作成したたこ焼き屋のロゴマークは、まさにこの「従来のイメージを覆すことに挑戦」した好例のひとつであると言えます。前述したように、たこ焼きと言えば大阪を代表するB級グルメの筆頭であり、老若男女を問わず愛される定番の粉物メニューのひとつでもあります。そこに、真面目さを前面に押し出し、敢えてこの道一筋な印象を持ったロゴを送り出したことこそが、デザインとして強い意志を感じさせる最大の要素でしょう。
確かに食べる側にとって「たこ焼き」は、B級グルメであり、食事の合間に食べるおやつのような存在ですが、作る側にとっては、ひとつひとつ魂を込めて焼いている入魂の商品です。大阪のソウルフードとまで言われる食べ物ですから、お店によってもそのこだわりは千差万別で、少しの味の違いが売れ行きを左右することもあり、一瞬たりとも気の抜けない職人の世界でもあるのです。このロゴデザインからは、そんな職人の世界におけるこだわりが凝縮されたような、硬派な印象を読み取ることができます。また、筆文字ロゴが味への期待を高める効果も担っており、決して派手ではないにも関わらず、切々と美味しさをうったえてくるような吸引力も持っていますね。強い赤の配色には職人のこだわりとプライドが感じられます。堅実に、この道一筋でたこ焼きを焼いてきた職人を想起させるこのロゴは、包装紙や袋にプリントしても、中身に期待を抱かせる効果を持っていますね。
制作ロゴデザインに対する感想
豪快なロゴデザインからは、商品の美味しさが想像できます。
日本国内にはとてもおいしい食べ物がたくさんあるのですが、大阪を中心にタコ焼きも万人に人気のある料理の一つです。中にはタコ焼きの専門店もあり、発祥の地でもある大阪ではよく見かけることがあるでしょう。そんなたこ焼き屋にも当然ロゴデザインが使われているのですが、たこ焼きと言えばタコの絵を用いることが多いものの、必ずしもタコの絵を用いているわけではありません。
このロゴデザインもタコの絵は一切使用しておらず、文字のみを使っているのですが、ただ文字を書くだけでは普通の看板になってしまいます。そこで重要なことは、文字にひと工夫加えることなのですが、この場合には墨と筆を使って豪快に書かれていて、硬派な印象を受けます。しかも一勢という文字だけ赤になっていますね。赤を加えることによって他の文字も目立つようになりますし、職人気質の人がやっている店という感じもしっかりと出ています。堅実な店という印象も与えられるので、この店のたこ焼きを食べてみたいと思う人も多いでしょう。
※【セミオーダープラン】でご依頼のロゴは、お客様から提供いただいたオリジナルの原案(図案・アイデア)に基づいてロゴ作成を行っています。
飲食店ロゴデザインの依頼・外注はお任せください
起業して会社のロゴが必要な方、ロゴマークの作り方に悩まれている方...じっくり作成するプランから格安プランまで予算に応じてご依頼いただけます。まずはお問い合わせフォームより無料見積もりをご検討ください。他のロゴ制作業者様・デザイン会社との比較検討も是非行ってみてください。会社ロゴから個人のロゴまで、業態・規模問わず作成致します。
ロゴの作成依頼〜納品までの流れ
ロゴデザインの流れ②
ヒアリングシートへの記入
当サービスより送付するヒアリングシートに記入をお願い致します。セミオーダープランの場合は事前に【お客様が考案したオリジナルの図案】も提供いただきます。
ロゴデザインの流れ③
ロゴの作成
ヒアリングシートの内容を参考にロゴデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容をご確認いただきます。修正などがあれば、ロゴ案を選定いただき、適宜追加納期にて対応いたします。(セミオーダープランの場合は、初回提案段階のみ無料でのキャンセルが可能です。フルオーダープランは、着手金として50%の料金を事前にお支払いいただきます)
ロゴデザインの流れ④
完成・お支払い・納品
提案ロゴデザインが校了となりましたら、ご入金確認後にロゴデータの納品を行います。
※【商標調査&登録+ロゴ作成プラン】は進行方法が上記と異なります。別途お問い合わせください。
飲食店ロゴの作成について
■飲食店・レストランロゴ制作料金のページへ
和食や中華、フレンチやイタリアン、鉄板焼きやラーメン、カフェや食堂など外食産業には多彩な種類が存在します。街へ出ればたくさんのお店が軒を並べ、WEB上でもたくさんのホームページがヒットします。そのような中でお店選びをする人に訴えかけるのがお店のコンセプトを形にしたロゴマークです。思わず入ってみたくなるようなユニークなロゴやこだわりの味を提供してくれそうな達筆な筆文字など、お店の個性を表現するにはロゴマークは欠かせません。飲食店・レストランロゴの外注、製作依頼はお任せください。