全体的に細いラインで描かれた、スマートな印象の整骨院ロゴデザインです。
お客様より提供いただいた図案をゴールドにアレンジして作成しました。女性もターゲットに据えた場合、ボールドで力強いデザインにすると目立つ反面、敬遠されてしまう可能性もあります。繊細さのある女性受けのするデザインにしながらも、ブルー(爽やか・少し男性的)を用いることでバランスを取り、幅広い層をターゲットにしたユニセックスな整骨院のロゴに仕上げています。
制作ロゴデザインに対する感想
痛みをイメージさせないロゴに好感を持ちました。
病院や治療、介護に関するデザインを考えるときは、痛みや辛さを感じさせない、視覚的に優しいカラー、そして丸みを帯びたデザインを採用することが非常に多いです。繊細な線で構成されたこのロゴデザインは、その良さとして院名の文字間隔にあるといえるでしょう。通常よりも字間に余裕を持たせると、漢字の場合は特に印象が和らぐ特徴があります。このデザインではカラーは固定で指定された格好になっていますが、治療に関するい医院などでは、多くは基調カラーが白というのが多いので、清潔感、誠実感を感じさせるには、小児関係医療とは違って、こうして清楚なイメージを持たせるのは大変有効だと思います。
また、単純に文字を並べて整骨院当治療に関する内容を連想させるより、こうして繊細な文字と、印象的な花を斜めに配したような左のデザインなどは、その形から女性を連想させるような印象を見る側に与えます。英語を使用している点も、院名に英字が使われているため、これも対応して、デザイン全体にちょっとしゃれた印象を持たせていますね。治療にある種こうしたおしゃれなデザインは、あまりそぐわないと考える人がいるかもしれませんが、しかし、この看板を掲げた治療院なら、男性的な力強さで女性がやや敬遠することはありません。繊細さは、カラーバランスでも配慮を感じさせます。ロゴデザインにゴールドを用いている点も、ユニセックスに世代を超えた男女が利用できる施設では、よく見られるものです。主張が強いデザインは、「力強さ」とその印象から見た目は「圧力」をやや感じさせます。それを抑えることで、イメージとして「痛くない」といった感じを持たせることができるのです。その意味では、このデザインは非常にその役割を果たしています。これを見て、少なくとも気の荒い、とっつきにくい先生が在籍しているとは、あまり捉えることは出来ないのではないでしょうか?見た目も優しく、明るさと繊細さで通院に苦痛を感じさせないのは、こうしたデザインの効果もある程度寄与していると考えられます。
爽やかで女性が通いやすそうな看板ロゴですね。
整骨院というと、力のあるごつい男性が患者を診るというイメージを持っている人もいます。そのため、あまりロゴデザインをごつい感じや暑苦しい感じにしてしまうと、子供や女性患者が来院しづらくなるでしょう。このようにさわやかで清潔感のあるロゴデザインにしておけば、女性や子供でも安心して来院できるようになります。マークには金色を用いていますが、金色はゴージャスで派手な感じを出すだけではなく、清潔感や誠実な感じを出すこともできるのです。
このようにリングのマークにのみ金色を用いているので、それほどゴージャスで派手な感じにはなっていません。文字は水色を用いているので、とても落ち着いた感じを出すことができていますし、文字を細くすることで、ごついイメージを解消することができるでしょう。高齢化社会となっている現在では、高齢者が整骨院を利用することも多いので、このようにさわやかな感じに仕上げておけば、多くの人が受診しやすくなります。爽快感のあるロゴ制作例ですね。
※【セミオーダープラン】でご依頼のロゴは、お客様から提供いただいたオリジナルの原案(図案・アイデア)に基づいてロゴ作成を行っています。
店舗ロゴデザインの依頼・外注はお任せください
起業して会社のロゴが必要な方、ロゴマークの作り方に悩まれている方...じっくり作成するプランから格安プランまで予算に応じてご依頼いただけます。まずはお問い合わせフォームより無料見積もりをご検討ください。他のロゴ制作業者様・デザイン会社との比較検討も是非行ってみてください。会社ロゴから個人のロゴまで、業態・規模問わず作成致します。
ロゴの作成依頼〜納品までの流れ
ロゴデザインの流れ②
ヒアリングシートへの記入
当サービスより送付するヒアリングシートに記入をお願い致します。セミオーダープランの場合は事前に【お客様が考案したオリジナルの図案】も提供いただきます。
ロゴデザインの流れ③
ロゴの作成
ヒアリングシートの内容を参考にロゴデザインの作成に取り掛かります。完成したデザインの見本データをメールにて送付致しますので、内容をご確認いただきます。修正などがあれば、ロゴ案を選定いただき、適宜追加納期にて対応いたします。(セミオーダープランの場合は、初回提案段階のみ無料でのキャンセルが可能です。フルオーダープランは、事前に着手金として50%の料金を事前にお支払いいただきます)
ロゴデザインの流れ④
完成・お支払い・納品
提案ロゴデザインが校了となりましたら、ご入金確認後にロゴデータの納品を行います。
※【商標調査&登録+ロゴ作成プラン】は進行方法が上記と異なります。別途お問い合わせください。
看板・店舗ロゴの作成について
■施設ロゴ制作料金のページへ
病院や薬局などのケガや病気の治療、健康の維持・増進などに欠かせない医療関係・健康関連施設。求められるのは、清潔感のあるクリーンなイメージと信頼のおける安定した雰囲気です。その二つをクリアした上で、施設独自の個性やコンセプトを付加し、施設のアイデンティティとなるロゴマークが完成します。施設を利用する方々から愛着をもって覚えてもらえる施設ロゴの外注、製作依頼なら当サービスにお任せください。