「広がり」をイメージさせる三味線サークルのロゴデザインです。
「U」の文字を中心に円に沿ってカーブするロゴタイプ。端に行くほど吸い込まれるように文字を歪ませ空間に広がりと奥行きを持たせています。ロゴタイプの上には、下から上に向かって三味線のバチを彷彿とさせるシンボルが鎮座しています。
空間の横の広がりを意識したロゴタイプと縦の広がりを意識したシンボルマーク。この二つが合わさることで、円の中で完結するロゴマークでありながら、音や空間がどこまでも広がるような開放的な感覚が表現されています。
制作ロゴデザインに対する感想
VOICE
三味線の音色とサークルのイメージが伝わってきそうなロゴデザイン
アルファベットの文字を変形させているため、ロゴ全体に丸い半円のような立体感があります。陰影もないワンカラーに仕上げているにも関わらず、平面にあってもプックリとしたふくらみを感じてしまいそうに。「U」の形を広げて、左右対称に文字をカーブさせているだけでなく、中央の三味線のバチのようなシンボルにもポイントがあるのでしょう。バチの形が空間の中になだらかな凹凸を感じさせ、文字とともに不思議な歪みを見せています。
まるで変わった写りを見せる鏡やレンズの中を覗いているような、遊び心を感じさせるロゴマークだと思いました。高音や低音、大きな響きや繊細な音色と表情を変える三味線が奏でる曲のような、さまざまな音を表現しているのかもしれません。テーマが「三味線」でありながらも和を全面に出さず、伝統よりも現代的なサークルらしさをイメージしました。どのような活動をするサークルなのかも、うかがい知れるようなロゴなのかもしれません。コンパクトにまとめられているため、どこかエンブレムのようにも。明るい水色で仕上げているため、清々しくカジュアルなサークルを思わせるロゴだと思いました。
※【セミオーダープラン】でご依頼のロゴは、お客様から提供いただいたオリジナルの原案(図案・アイデア)に基づいてロゴ作成を行っています。